食の安全・安心のための取り組み

富津トマト部会(トマト/抑制)

生産組織

・富津市の新井・川名・篠部・青木・千種新田地区で栽培されています。
・富津トマト部会は、富津地区では暖房機を使う越冬型と常温栽培の抑制型の2パターンで周年出荷しています。
・「もっと安心農産物」の栽培取組み当初は「こんな肥料設計じゃうまく栽培できない」などと騒いでいた生産者も、慣れたもので、反対に「この肥料を買ってあるので設計をやり直してくれ」と我々の頭を悩ませてくれます。
(JAの事務局も勉強中!です。)

品目

・富津トマト部会は、富津地区では暖房機を使う越冬型と常温栽培の抑制型の2パターンで周年出荷しています。
・暖房を使わないこの時期のトマトは中盤になると多少の尻ワレが出来る物もあますが、食味は糖度も乗って美味しく頂けます。
・作付品種は数年前まではファーストトマトが主流でしたが現在は桃太郎トマトが主流で作付けされています。

■品種 桃太郎、みそら

栽培の特徴

・肥料設計をしっかりと守り、農薬も回数・希釈倍数を厳守してきっちり育ててきました。

統一栽培暦 PDF
化学窒素成分量(kg/10a) 12kg
参考:慣行の1/2量 12kg
化学合成農薬使用(成分)回数 22回
参考:慣行の1/2回数 15回
栽培記録簿

出荷販売情報

出荷計画数量 47,200 kg
出荷開始(予定)日 9月中旬
出荷終了(予定)日 11月下旬
出荷先 卸売市場、直販

生産・販売・出荷の状況

産地取り組み体制

産地責任者 JAきみつ 代表理事組合長
江澤 武夫
生産行程管理責任者

JAきみつトマト部会長

上野 由樹

販売(格付け)責任者

JAきみつ富津経済センター長

鮎川 真和

情報開示責任者

JAきみつ経済部 次長

市原 喜春

内部検査者

JAきみつ経済部 部長

若林 博之

JA詳細情報(HPリンク)

ホームページ

ホームページ:JAきみつ