

-
【材料2人分】
- 魚の切り身(アジ、タイ、キス、ヒラメ)
- 3尾(1枚60g程度)
- 小麦粉
- 適量
- 揚げ油
- 切り身が1/3浸かる程度
- オリーブオイル
- 大さじ3
- 玉ねぎ
- 50g(½玉)
- にんじん
- 30g(⅓本)
- ピーマン
- 30g(1個)
- まろやか黒酢
- 大さじ4
- ❶玉ねぎは薄くスライス、人参は千切り、ピーマンは薄く輪切り。
- ❷キッチンペーパーで水気を拭き取った切り身に、小麦粉をまぶして衣付け。
- ❸フライパンに揚げ油をあたため、衣付けした切り身の両面がカリッとなるまで3分程度揚げ焼きし、深めの容器にうつす。
- ❹別のフライパンにオリーブオイルをあたため、カットした野菜を炒める。
- ❺野菜がしんなりしたらまろやか黒酢を入れて弱〜中火で2分ほど煮込む。
- ❻❸の上から❺のマリネ液をかけて、粗熱がとれたら、ラップがけして冷蔵庫で3時間以上冷やす。
- ❼器に盛り付け。
-
【材料2人分】
- そうめん
- 80g
- 大葉
- 3枚
- ミョウガ
- 1個
- オリーブオイル
- 大さじ2
- まろやか黒酢
- 大さじ4
- しらす
- 20g
- ❶大葉とミョウガを千切り。
- ❷そうめんを表記時間通りに茹でて、水でぬめりを洗ってからキンキンに冷やす。
- ❸水気をしっかり切って一口サイズの塊にまとめながら器に盛り付け。ミョウガ、大葉、しらすをトッピング
- ❹オリーブオイルとまろやか黒酢をしっかりかき混ぜ、❸に回しかける。
-
【材料2人分】
- 刺身用サーモン
- 130g
- オリーブオイル
- 大さじ1
- まろやか黒酢
- 大さじ2
- 玉ねぎ
- 30g(⅓個)
- レモンスライス
- 2枚分
- 塩
- ひとつまみ
- ❶ドレッシング作り。みじん切りした玉ねぎを耐熱容器に入れて500Wで30秒加熱。
- ❷❶にオリーブオイル、まろやか黒酢を入れてよくかき混ぜたら冷蔵庫で冷やしておく。
- ❸刺身用サーモンを薄くスライスして器に並べ、薄い輪切りレモンを1/6カットして散らし、全体に塩をまんべんなく振る。
- ❹❶のドレッシングを回しかけ、あれば色味でパセリをふる。
-
【材料2人分】
- 鶏むね肉
- 230g(大1枚分)
- 片栗粉
- 大さじ1と1/2
- 揚げ油
- 肉が1/2浸る程度
- 下味用まろやか黒酢
- 大さじ2
- 衣付け用片栗粉
- 適量
(すべてのお肉にまんべんなく衣付けできる程度) - あん用まろやか黒酢
- 大さじ3
- 小口ねぎ
- 20g
- ❶鶏むね肉を一口サイズにカットしてポリ袋に入れ、まろやか黒酢を注いでしっかり揉み込む。
- ❷❶の袋に片栗粉を追加し、片栗粉のだまがなくなるまでさらに揉み込む。
- ❸バットに新しく片栗粉を広げ、❷を一つずつ取り出して衣付けしながら180℃に温めた油で揚げる。
- ❹両面カラッと揚がれば、油から上げて余分な油を切りつつ余熱で火入れ。
- ❺別のフライパンにまろやか黒酢を注いで中火で煮詰める。水分量が2/3程度まで減ってきたら、唐揚げとねぎを入れて手早くからめる。
-
【材料2人分】
- トマト
- 150g(中1個)
- ごま油
- 大さじ1
- 塩
- ひとつまみ(0.8~1g)
- まろやか黒酢
- 大さじ3
- 卵
- 2個
- ❶トマトはヘタを落として、大きさにより1/6~1/8のくし型にカット。
- ❷フライパンにごま油をひいてトマトを並べ、表面に塩を振ったら中火で温める。
- ❸トマトに焼き色がついたらひっくり返し、両面に均一につける。
- ❹❸にまろやか黒酢を注いで1分程度煮込む。
- ❺❹に溶き卵を流し入れて中火。卵がふわふわになるように、たまにかき混ぜる。
- ❺器に盛り付ける。
-
【材料2人分】
- スパゲッティ1.6~1.7mm
- 100g
- 茹でる用のお湯
- 1300ml
- 茹でる用の塩
- 13g
- にんにく
- 1片
- オリーブオイル
- 大さじ1と1/2
- まろやか黒酢
- 大さじ3
- 卵
- 1個
- 粉チーズ
- 大さじ½
- 黒こしょう
- 適量
- ❶塩を溶かしたお湯を沸かしてスパゲッティを茹でる。(表記時間のマイナス1分)
- ❷フライパンにみじん切りにんにく、オリーブオイルを入れて中火。
- ❸にんにくがきつね色になったら火を止めて、まろやか黒酢を入れてかき混ぜたらソース完成。
- ❹茹で上がる前にソースを温め直したらスパゲッティを鍋からそのままトングで掴んで、少し水を切り、ソースに入れる。
- ❺溶き卵を入れて弱火、熱で濃度がつき始めるまでトングでかき混ぜる。
- ❺器に盛り付けて、粉チーズ、黒こしょうをかける。
-
【材料2人分】
- 豚ロース肉薄切り(生姜焼き用)
- 200g
- 小麦粉
- 大さじ2
- サラダ油
- 大さじ1
- まろやか黒酢
- 大さじ4
- 生姜チューブ(すりおろししょうがでも可)
- 10cm
- ❶豚肉の両面に小麦粉を軽くまぶし、余分な粉ははたく。
- ❷まろやか黒酢にしょうがチューブを溶いておく。
- ❸フライパンでサラダ油を中火で温め、豚肉を入れて炒める。
- ❹豚肉のピンク色の部分がなくなったら❷を注いで、タレにとろみが付くまで煮絡める。
- ❺野菜を盛った器に盛り付ける。
-
【材料2人分】
- 人参
- 120g(小1本)
- 塩
- 1g
- ハム
- 30g
- 大葉
- 1枚
- まろやか黒酢
- 大さじ1
- オリーブオイル
- 大さじ1
- ❶ハムは5mm幅に短冊切り、人参は細めの拍子木切り、大葉は千切り。
- ❷カットした人参をボールに入れて塩でかるくもみ、5分放置。
- ❸水分を絞って捨てて、まろやか黒酢、オリーブオイル、ハムを入れて混ぜる。
- ❹器に盛り付けて大葉を飾る。

★お買い求めは全農ふれっしゅ広場、または
お近くのJA直売所へ(一部取り扱いのない店舗がございます。)
はだか麦は大麦の一種で、脱穀すると簡単に穀粒を包んでいる皮が取れることから「はだか麦」と呼ばれています。主に東海近畿以西で栽培され、愛媛県産はだか麦は生産量日本一を誇っています。


ニッポンエールの商品には、国内で生産されるたくさんの食べ物への愛情と、日本の食を支える人々に対する感謝の気持ちが込められています。日本を元気に、そして豊かにしていこうという想いでさまざまな企業様と連携し、日本の農畜産物の新たな価値を創造し続けています。この商品はJA全農えひめと大興産業(株)が共同開発した商品です。
※「ニッポンエール」は、JA全農の登録商標です。
フードディレクター/マルチクリエイター
イタリアンレストランで12年間現場と経営を学んだ後、ドクターストップで専業主夫に転向。三児の子育てをしながらSNSを起点に「おうちで作れるプロの味」レシピ動画を配信し、総フォロワーは4.5万人。料理×マーケティングのノウハウを活かしたSNSサポートを含めると10万フォロワーを超える実績で、大手メーカーとのコラボ商品開発やメディア出演など、オンラインオフライン共に幅広く活動中。

主なお仕事(過去実績)
- ◎1~5分尺ショート動画撮影・制作
- ◎料理監修
- ◎企業向け商品開発
- ◎企業戦略・マーケティングアドバイス
- ◎メディア出演
- ◎SNSアドバイザー・アカウント添削
- ◎講演・人材育成
- ◎WEB記事執筆(連載)
- ◎出張料理、料理教室、外部イベント企画や実施