生産者紹介 ― 04
小田 蔦枝さん
【生産品目】循環野菜
地元の畜産たい肥を使って野菜を育てています。
Profile
小田さんが野菜の生産を行っている農場は、広島市安佐北区狩留家町にあります。地元の畜産農家さんの畜産たい肥を使って野菜を生産されています。

小田 蔦枝さん
小田さんの農場では、年に2~3回のサイクルで野菜を生産されています。
野菜を育てるにあたっては、安佐北区白木町で牛を育てている畜産農家さんの元で作られた、良質な畜産たい肥を使用しているとのこと。
地域の中で資源を循環させることは、輸送などで余計なエネルギーを使わないことから、環境にもやさしい取り組みとなっています。

「畜産たい肥を入れることで、土地がふわふわになっていくのを、年を重ねるごとに感じます。」と小田さん。
大変な作業ながら、畜産たい肥は毎回入れているということです。
農場の土地は、元は田んぼで粘っこい土だったそうですが、畜産たい肥を使うことによって、野菜の生育に合った土に変わったそうです。

小田さんに野菜を育てる上でのこだわりをお聞きしました。
「畜産たい肥の他にも、その他の有機たい肥を積極的に使うようにしています。また、農薬はできるだけ使わないようにしていて、使うにしても、周りの環境にやさしいものを使うように心がけています。」
また、野菜の“美味しさ”にもこだわりを持たれています。

「同じ野菜でも、品種の種類は山のようにあるんです。その中でも、自分が食べて『これが一番美味しい』 と思うものを選ぶようにしています」
食べた方に「小田さんの野菜はとても美味しい」といっていただくことが一番の励みになるとのことです。
環境に配慮しながら、“美味しさ”にもこだわられた小田さんの野菜をぜひ召し上がってみてください。
小田さんの野菜は、主にとれたて元気市広島店(広島市安佐南区大町)に出荷されています。

循環野菜
広島県産の堆肥で育った、広島生まれ広島育ちの “循環野菜”。
土壌診断等により、余剰の施肥を控えるなど、環境への負荷を軽減する施肥体系をとっています。
