1月2月注:1 10a当たり予想収量は、1.70mmのふるい目幅で選別された玄米の重量です。 2 作況指数は、農家等が使用しているふるい目幅(長崎では1.80mm)以上に選別された玄米を基に算出した数値です。平年と同様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。平年と同様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。平年と同様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。作柄良不良30404030403020302030凡例 ■低い(少ない) ■平年並 ■高い(多い)凡例作柄表示地帯10a当たり予想収量(作況指数)作況指数106以上105~102やや良101~99平年並み98~95やや不良94以下南 部511kg(102)向こう3か月の気温、降水量の各階級の確率(%)▪気 温3か月12月1月2月303040304030▪降水量3か月12月1月2月40404040九州北部地方30403030九州北部地方とれたて情報盛りだくさん。 情報のはたけ資料:農林水産省『作物統計調査』九州農政局長崎県拠点(12月から2月までの天候見通し)令和6年11月19日福岡管区気象台発表DecemberJanuaryFebruary五 島392 kg(96)壱岐・対馬487 kg(97)長 崎 県487kg(102)北 部452 kg(102)1012月1 長崎県における令和6年産水稲の作付面積(子実用)は9,420ha(前年産に比べ580ha減少)となりました。うち主食用作付面積は9,360ha(前年産に比べ640ha減少)となりました。2 10a当たり予想収量は487kgと見込まれます。3 この結果、予想収穫量(子実用)は4万5,900tと見込まれます。また、主食用作付面積に10a当たり予想収量を乗じた予想収穫量(主食用)は4万5,600tと見込まれます。4 農家等が使用しているふるい目幅ベースの作況指数は102と見込まれます。予想される向こう3か月の天候降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。ー10a当たり予想収量は487㎏の見込みー図 作柄表示地帯別10a当たり予想収量(10月25日現在)令和6年産水稲の作付面積及び予想収穫量(10月25日現在)学統計 /# - )!*-(/$*)九州北部地方(山口県を含む)3か月予報
元のページ ../index.html#10