部門紹介
日本の農業と地域の暮らしを支えるJA全農の職員は、
商社・メーカー・流通などの機能を果たし、
生産者と消費者の懸け橋として日本の農業を未来へつなぎます。

米穀事業
生産者・JA関係機関が一体となった生産、集荷、販売体制で、安全・安心でおいしい石川県産米を全国のお客さまへお届けしています。また、石川県産麦・大豆の生産振興や収量・品質向上にも取り組んでいます。
業務内容
- 米・麦・大豆の集荷・販売
- 石川県産米・麦・大豆の消費拡大に向けた情報発信
- 農産物検査指導
- 農業倉庫保管管理指導
主な取扱い品目
- 米、麦、大豆、米・麦・大豆種子、包装資材


畜産事業
畜産農家の規模拡大と生産性の向上および県産ブランドの発展を支援をしています。実験農場を所有し、肥育技術の向上を目指しています。また能登牛や能登豚のブランド強化を推進し、販路拡大に努めています。

営農対策事業
生産者の所得増大に向け、地域農業の担い手に出向くJA当者「TAC」を通じ、産地の営農支援を行っています。県産米やブランド米「ひゃくまん穀」の品質・収量確保に向けた栽培技術の普及に取り組んでいます。

生産資材事業
農産物生産に必要な肥料や農薬の流通を支援し、土壌診断を通じた健全な土作りに貢献します。また、低コスト・省力資材の普及と適切な施肥で、トータルコストの低減と収量・品質の向上に取り組んでいます。
肥料・農薬事業
農産物生産に必要な肥料や農薬の流通を支援し、土壌診断を通じた健全な土作りに貢献します。また、低コスト・省力資材の普及と適切な施肥で、トータルコストの低減と収量・品質の向上に取り組んでいます。
業務内容
- 肥料・農薬の購買
主な取扱い品目
- 肥料・農薬
農業機械事業
国内で広く使われるトラクター、田植機、コンバイン、野菜作機械、乾燥・調製機、草刈機、噴霧器など、農業生産必須の各種農機を供給し、機械化で農作業の効率化と農作物の品質向上を図っています。
業務内容
- 農業機械・部品の購買
主な取扱い品目
- 農業機械、部品
施設・設計事業
JAの店舗やライスセンター・育苗センター・米倉庫、選果場等の農業施設の新築・改修工事の設計・施工管理を行っています。
建物の設計・施工管理については、一級建築士資格をもった職員が施設の設計を行っています。
業務内容
- 農業施設の設計・施工管理
- 農業施設内の機械類の新規設備導入、補修管理

生活事業
エネルギー事業
JA-SSなどのガソリンスタンドで、ガソリンや軽油、灯油、重油を供給しています。また、LPガスでは、高効率給湯器やファンヒーターの普及による取扱い拡大、さらに電気事業の提案・推進に力を入れています。
業務内容
- 石油関連製品の購買
- LP ガス・ガス器具・充てん・配送・保安指導
- JAでんきの購買
主な取扱い品目
- 石油類(ガソリン、軽油、灯油、潤滑油など)、SS用品、LPガス、JAでんき
自動車販売事業
重点販社と協力し拡販策と営農用車両の価格戦略を展開し、生産者・組合員向け新車・中古車販売を進めています。車両整備ではメンテナンスパックなど利用促進策も実施しています。
業務内容
- 自動車および自動車部品・用品類の販売
- 自動車の整備および車検
主な取扱い品目
- 新車・中古車の販売、整備、修理、車検、損害保険代理店業務