〈 お問い合わせ 〉JA全農にいがた 園芸部 野菜果実課 TEL:025-232-1580

これがなくっちゃはじまらない!旨味と香りが自慢です! これがなくっちゃはじまらない!旨味と香りが自慢です!

新潟県民と枝豆のヒミツ 新潟県民と枝豆のヒミツ

おいしすぎて、新潟県民がひとりじめ? おいしすぎて、新潟県民がひとりじめ?

新潟県と言えば、日本一の米どころ。しかし、その肥沃な土地はお米に限らず、たくさんの美味を育みます。
その1つが「枝豆」。新潟県は日本随一の“枝豆県”で、作付面積は実に全国1位!
しかし出荷量は全国で7位…とは不思議です。
※令和2年度 農林水産省 野菜生産出荷統計より
それは、ひとえに新潟の枝豆があまりに美味しいから。
家族、親戚、知人の間でかなりの量を消費してしまうのです。
そんな新潟の枝豆は品種も豊富で、時期ごとにいろんな味わいを楽しめるのが魅力。

枝豆 枝豆

≫ 新潟県産枝豆の販売店舗はこちら!

新潟県産枝豆 おいしさのヒミツ 新潟県産枝豆 おいしさのヒミツ

「夏にたくさん食べたいものは?」「夏の食卓に並ぶ食べ物は?」
…なんて聞かれたら「枝豆!」と答える新潟県民は多いことでしょう。
枝豆は新潟の夏になくてはならない存在で、子どもから大人までみんな大好き。
大きなザルに山盛りされた枝豆が、食卓や居酒屋さんのテーブルに並ぶ光景は夏の風物詩。
おいしいからお皿にあるだけ、どんどん食べてしまうんです。
では、そのおいしさのヒミツをお教えしましょう。
※取材協力:小林祐樹さん(しろねえだまめ部会 副部会長)

新潟県産の枝豆のおいしさとは?

まず、新潟県産枝豆の“おいしさ”とは何かといえば、甘みとコクがあって、香りが豊かなこと。
鍋で茹でた枝豆をザルにあげたときに立ち上る、甘い香りの湯気が食欲を刺激します。

新潟県産枝豆 新潟県産枝豆

なぜ、おいしいのか?

それは新潟という地域性と生産者の努力の賜物。
では、具体的に紹介していきましょう。

長い日照時間
point1:長い日照時間 point1:長い日照時間

日照時間が長いと、養分がしっかり蓄積されて旨味が増します。5~10月の新潟の日照時間の合計は東京よりも長く、最も枝豆が成長する時期にたっぷり日光を浴びて育ちます。

point2:収穫時期 point2:収穫時期

収穫するタイミングも大きなポイント。茶豆の場合、豆が八分程度のやや小ぶりなうちに収穫しますが、それは糖分やアミノ酸の含有量が最も多いから。新潟の枝豆は収量や見た目よりも、食味を優先しているんです。
※一部品種では収穫適期が異なります。

収穫時期
収穫時間
point3:収穫時間 point3:収穫時間

食味の低下を防ぐため、多くの産地で早朝や夕方など涼しいうちに収穫します。さらに収穫後、品温を下げた状態で県内外へ流通させるなど、鮮度保持に取り組んでいます。

point4:生産者の向上心 point4:生産者の向上心

新潟県内各地には枝豆生産者による組合があり、生産者同士で食べ比べをしたり、新しい品種について研究したり、よりおいしい枝豆を作るための努力を重ねています。地道な努力を惜しまない県民性が旨さの向上につながっています。

生産者の向上心

新潟の枝豆がず~っと楽しめるヒミツ 新潟の枝豆がず~っと楽しめるヒミツ

「枝豆リレー」ができる

新潟県産枝豆は、およそ5~10月までの期間、途切れることなくさまざまな品種を出荷しています。
品種が違えば味も異なります。「枝豆リレー」をしながら食べ比べできるのも新潟県産ならではです。

枝豆リレー

主な枝豆の特徴

品種系統や特性によって大別すると、時期によって栽培できる品種が異なり、
「新潟えだまめ」、「新潟茶豆」、「新潟あま茶豆」の3つに分類されます。

新潟えだまめ(早生)

新潟えだまめ(早生)

  • 実を大きく育てたほうが美味しいからボリューム感◎です!
  • さやの毛色が白いです!

出荷時期6月下旬〜7月下旬

出荷時期
新潟茶豆

新潟茶豆

  • 茹でると芳醇な香りが広がります!
  • 美味しい厚さで収穫!小ぶりなのはおいしさ重視だから!
  • さやの毛色と豆の薄皮が茶色です!

出荷時期7月中旬〜8月中旬

出荷時期
新潟あま茶豆

新潟あま茶豆

  • 新潟茶豆の特徴を引き継ぎながらも甘みが一層◎!
  • 新潟茶豆よりもボリューム感あり!!

出荷時期8月中旬〜9月上旬

出荷時期
新潟えだまめ(晩生)

新潟えだまめ(晩生)

  • ボリューム感◎!
  • 大粒なので豆ご飯などにもおすすめ!

出荷時期9月中旬〜10月中旬

出荷時期

産地の紹介はこちら

枝豆と茶豆の違い 枝豆と茶豆の違い 枝豆のゆで方

5月~枝付えだまめ「弥彦むすめ」の紹介はこちら(外部サイト)

にいがた流 枝豆のゆで方 にいがた流 枝豆のゆで方

ボールに水を溜めて、流水で洗います。
手順1
塩でもんでサヤのうぶ毛を落としてから
流水で洗います。
手順2
たっぷりの沸騰した湯に塩を入れてゆでます。

参考目安
水:1000cc
塩:10~15g
えだまめ:100g

手順3
一番大きいサヤの豆を食べてゆで加減をみて、
ザルにあげます。

目安:えだまめを鍋にいれて、再沸騰した後で、
硬めなら4分程度、
軟らかめなら7分程度ゆでます。

手順4
お好みで塩をふって広げ、なるべく早くさまします。
水はかけずにうちわであおぐのがポイント。
(早くさますと、緑色がきれいになります)
手順5

レシピ紹介 レシピ紹介

えだまめのカリカリスティック春巻き

豆知識 豆知識

大豆の子どもが枝豆です。 大豆の子どもが枝豆です。

枝豆は、開花後、30~40日の大豆を未熟なうちに収穫したもの。その後1ヶ月ほど経ってから収穫したものが大豆になります。

枝豆の栄養とは?

枝豆は大豆よりビタミンAやビタミンCが豊富で、低カロリー。他にもビタミンB1、ミネラルやカロテンを多く含み、加熱によるビタミンC損失も少ないというスグレモノです。

枝豆は鮮度が命です。 枝豆は鮮度が命です。

収穫後の枝豆は、夏場の高温下に置くと、糖分や旨みの成分であるアミノ酸が、急激に失われていきます。そのため、買ってきたらすぐに茹でるのがオススメです。もしその日に食べない場合は硬めに茹で、水気を切って冷凍保存を。

やはりビールには枝豆がぴったり! 枝豆は鮮度がイノチです。

枝豆と言えばビールですが、味の相性だけでなく、実は理にかなっています。アルコールの代謝を促進するビタミンB1など、二日酔いやむくみの軽減が期待されます。

新潟県産枝豆はこちらのスーパー・販売店等で購入できます! 新潟県産枝豆はこちらのスーパー・販売店等で購入できます!
新潟県
原信・ナルス チャレンジャー
マルイ PLANT
愛菜園倶楽部(ECサイト) ほか
首都圏
澤光青果 豊洲市場ドットコム(ECサイト)
ほか
愛知県
ヤマナカ フィール
アオキスーパー ほか
新潟県産農畜産物の新着情報やイベント・キャンペーン情報が満載! 新潟県産農畜産物の新着情報やイベント・キャンペーン情報が満載!
トップへ戻る