お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

みなさまからの貴重なご質問、ご要望、お気づきの点についてご意見を承っております。
内容によってお電話にて回答させていただく場合やお答えいたしかねる場合もございますのでご了承ください。

メールでのお問い合わせ

よくあるお問い合わせ

お客様から多くいただいているお問い合わせを掲載していますので、お問い合わせの前にこちらをご確認ください。

Q1 JA全農は、何をしているところですか?

A1

JA全農は、「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋になります」を経営理念とし、安全で新鮮な国産農畜産物をお届けするために、消費者の皆さまと生産者の皆さまの橋渡しをしています。具体的には、農畜産物などの販売事業と肥料・農薬・農機具などの生産資材を供給する購買事業を行っています。
(*詳しくはこちらをご覧ください。: 全農リポート

Q2 JA(農協)の数は幾つあるのですか?

A2

最新の情報については、「全中ホームページ」の「JA数の推移」をご覧ください。
(*詳しくはこちらをご覧ください。:全中ホームページ

Q3 JA(農協)とJA全農の関係はどうなっているのですか?

A3

主として個人(農家)が組合員になっているのがJA(農協)で、JA(農協)が会員となり組織しているのがJA全農です。

Q4 県本部は幾つあるのですか?

A4

令和7年4月1日現在で32県本部です。

Q5 JA全農の正式名称は何ですか?

A5

「全国農業協同組合連合会」が正式名称で、「JA全農」は愛称です。

Q6 JA全農都府県本部の住所・電話番号が知りたいのですが。

A6

JA全農ホームページの「全農について」>「全農のネットワーク」>「県本部一覧」に掲載しています。
(*詳しくはこちらをご覧ください。:「県本部一覧」)

Q7 JA(農協)の住所・電話番号の一覧がほしいのですが。

A7

本会では一覧という形での情報提供はしておりません。

Q8 『エプロン』を購読したいのですが。

A8

現金書留または郵便為替で、1年間の送料1,000円とお届け先のご住所・電話番号・お名前を明記した紙を同封して、下記宛先までお申込みください。
〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-21
(株)日本制作社 「エプロン編集部」係 宛

また、食と農のWEBマガジン『Apron』を開設しています。Web限定の家庭菜園記事や3年分のApronバックナンバーを掲載してます。プレゼントの応募もできます。

Q9 『JA全農ウィークリー』を購読したいのですが。

A9

JA全農ウィークリーは会員(JA(農協)・経済連など)向けのJA広報誌のため、会員(同左)以外には発行していませんので、ご了解願います。ただし2017年以降はJA全農ウィークリーWeb版でご覧いただけます。

Q10 『グリーンレポート』を購読したいのですが。

A10

全農耕種総合対策部 営農情報・システム推進室(電話:03-6271-8278)へお申込願います。

Q11 土壌診断を行いたい。

A11

本会では土壌診断のお申し込みは受け付けておりません。JA組合員の方については最寄りのJAにお問合せください。JA組合員以外の方は、農林水産省が公表している土壌分析機関一覧等をご参照ください。
(*詳しくはこちらをご覧ください。:土壌分析機関一覧(農林水産省)

Q12 農業用資材の購入方法・価格が知りたい。

A12

本会では原則JAまたは経済連のみに資材を供給しています。小売についてはJAが窓口となりますので、お近くのJAへお問い合わせください。

Q13 作物の栽培方法や購入した肥料・農薬の使用方法が知りたい。

A13

各農作物における栽培方法や施肥法・散布法は、その土地の気候や土壌の種類等によって異なりますので一概に申し上げられません。
詳しくはお近くのJAにお問い合わせいただき、各地域ごとに作成している栽培暦・防除暦等をご確認ください。(行政指導機関が作成している施肥基準・防除基準等でも一般的な施肥法・散布法がご確認いただけます。)

Q14 農薬の処分方法が知りたい。

A14

購入された農薬は、自治体ごとに処分方法が異なります。本会ではわかりかねますので、お住まいの自治体窓口等にお問い合わせください。

Q15 SDS(製品安全データシート)を入手したい。

A15

本会で取り扱いのある肥料・農薬のSDSデータシートは以下に掲載しています。
掲載の無い銘柄については問合せ窓口からお問合せ下さい。


本会取り扱い肥料等SDS(製品安全データシート)
本会取り扱い農薬SDS(製品安全データシート)

事業等に関するお問い合わせ

インターネットショッピングモールのJAタウンについて 全農ブランド商品について ニッポンエールブランド商品について エーコープマーク品商品について 全国のAコープ店鋪について クミアイプロパンについて ガソリンスタンドJA-SS(JA-SSカード)について 全農の広報・イベントについて

お問い合わせ内容 電話番号
JAタウン・直営飲食店に関するお問い合わせ 03-6271-8346
商品開発に関するお問い合わせ 03-5577-7243

JA(農協)およびJAグループに関するお問い合わせ

JA全農は、JAグループのなかで農産物の販売や生産資材の供給などの経済事業をおこなう団体でありますが、JA(農協)全体を代表したり、個々のJA(農協)を管理・指導する団体ではありません。
個々のJA(農協)に関するお問い合わせは、全農ではお受けできません。直接お問い合わせください。

お問い合わせ内容 ホームページ
金融(JAバンク)へのお問い合わせ
保険(JA共済)へのお問い合わせ
JAへのお問い合わせ、JAへの指導(各県JA中央会)へのお問い合わせ
連合会への指導、農業政策への取り組みについて