|
茶の選び方と保存法 |
 |
 |
おいしい茶葉の選び方 |
|
茶葉を選ぶ時は、できれば試飲したいところ。好みに合わせて選べるので、茶専門店が望ましいでしょう。おいしいお茶の第一条件は茶葉の鮮度です。良いお店は、商品の回転は速く商品管理がしっかりしていること。同じ価格帯のものが何種類かあり、お茶に詳しい店員がいれば、なお良いでしょう。
茶葉の外見では、茶葉のよれ方や大きさの均一性を確認しましょう。包装されているものは、原材料や賞味期限などはもちろん、きちんと密封され、できれば真空包装されているのが良いでしょう。
また、真空包装されているものでも、二週間くらいで飲みきる程度の量だけを購入し、買い置きは避けましょう。 |
|
 |
保存はきっちり、早めに使用 |
|
お茶の品質維持の最低条件は、空気、湿気、光、熱に触れさせないこと。開封したら早めに、できれば二週間以内に使いきるのが理想です。保存する場合も密封容器に入れ、暗く涼しい場所に置きます。
古くなったら、焙じ茶にしたり、アロマテラピーに使ったりと使い道はいろいろあります。捨てないように。
|
|