全農グループ経営理念
私たち全農グループは、
生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋になります。
私たちは「安心」を3つの視点で考えます。
- 営農と生活を支援し、元気な産地づくりに取り組みます。
- 安全で新鮮な国産農畜産物を消費者にお届けします。
- 地球の環境保全に積極的に取り組みます。
基本方針
JA全農とくしまは、全国のJAが出資し組織している「全国農業協同組合連合会(JA全農)」の中の県本部組織のひとつです。
- 農業生産技術や農畜産物品質の向上のための「営農支援事業」
- 県下の農家組合員が生産した農畜産物を、JAを通じての一元出荷により全国に販売する「販売事業」
- 農畜産物の生産に必要な各種農業資材や、くらしを豊かにする生活関連用品を供給する「購買事業」
これらの事業を通じ、県内のJAと力を合わせて、命の源である「食」を育む農業を守り、農家組合員・消費者の皆様の生活向上と地域社会の発展に取り組んでいます。
組織概要
名称 | 全国農業協同組合連合会徳島県本部 |
---|---|
略称 | 全農徳島県本部 |
愛称 | JA全農とくしま |
所在地 | 徳島県徳島市北佐古一番町5番12号 |
事業所 | 徳島県内、大阪、東京 |
職員数 | 108名(令和 2年 4月 1日現在) |
取扱高 | 令和元年度実績 564億円(本部間販売を含む) |
子会社 | 徳島県協同肥料株式会社 ジェイエイ徳島燃料サービス株式会社 |
沿革
昭和26年1月 | 徳島県経済農業協同組合連合会として発足 |
---|---|
平成元年6月 | 徳島県青果農業協同組合連合会と合併 |
平成12年4月 | 全国農業協同組合連合会と統合し、全農徳島県本部となる |
事業内容
米穀畜産部
米穀総合課
県内で栽培されたお米を集荷し、県内外の消費地に向けて販売するとともに、海外輸出にも取り組んでいます。
また、パールライスセンター(精米工場)では、ISO9001認証による品質管理の徹底と精米HACCP認証による衛生管理により、安全・安心で美味しい「徳島米」の消費拡大に取り組んでいます。
畜産課
県内外の農家に子牛・繁殖牛を供給する家畜市場「上板畜産センター」を運営しています。
また、県産牛のブランド化に取り組むとともに、獣医師による生産指導や繁殖農家への支援により、県内生産基盤の維持拡大に務めています。
園芸部
園芸総合対策課
園芸部の新規事業・投資案件の推進や、管理業務(システム・実績管理・安定基金・食育活動・消費宣伝など)を主管しており、本県の園芸事業の発展に資する生産・販売体制の検討・構築を進めています。
また、大阪・東京の主要卸売市場に事業所を設け、情報収集・分析、販売対策会議の開催、量販店でのPRイベントの実施など、県産青果物を有利販売するための活動を展開しています。
園芸販売課
県産青果物・花きの販売業務を主管しており、生産振興・市場流通・消費拡大に関わる事業を展開しています。県内JA・市場・行政との連携により県産ブランドの強化をすすめ、県内農業の生産振興と生産者の手取り向上をめざしています。
また、直販事業では加工業務用野菜の契約栽培と販路拡大など、新たな販路開拓に取り組むとともに、冷蔵保管と包装加工をおこなう集出荷拠点としての「青果センター」を運営し、実需者ニーズに応える商品提案・新規商品開発などをすすめています。
生産資材部
肥料農薬課
農産物の生産に必要な肥料・農薬の供給をおこなっています。農産物の品質向上と生産コストの低減をめざし、地域・作物に応じた肥料の提案、農薬の適正防除の指導、省力技術の開発・普及に取り組んでいます。
農業機械課
トラクター・田植機・コンバインなどの各種農業機械の供給をおこなっています。また、県内JAと「徳島県JA農機協同事業体」を組成し、県下JA農機事業のサービス力向上や購買力の強化、業務の標準化に取り組んでいます。
園芸資材課
ハウス資材やビニール・ポリ・マルチ、段ボールなどの包装資材の供給をおこなっています。環境と調和のとれた農業のため、耐久性に優れたフィルムや生分解性マルチ、低コスト段ボールの導入に取り組んでいます。
営農対策部
担い手支援推進課
地域農業の担い手に出向くJA担当者「TAC」の活動を支援するため、各種研修会を開催しています。また、GAP(農業生産工程管理)取得支援、農業経営に関する課題解決にも取り組んでいます。
「TAC」のご案内営農開発課
地域に適した農作物の選定や新技術の実証試験、農薬の安全使用に係る活動を通じて生産振興に取り組んでいます。また新規就農者の育成をめざし、イチゴとキュウリの研修施設を運営しています。
管理部
企画管理課
県本部の経営管理、企画提案、広報を担当し、事業機能の強化をはかるとともに、県域物流推進を核とした県内JAの経済事業改革の支援にも取り組んでいます。
JAタウン「新鮮大好き徳島」のご案内コンプライアンス統括課
県本部と子会社の内部統制の整備をはじめとしたコンプライアンス態勢の強化・推進に取り組んでいます。また、子会社の監査業務を担当し、適正な運営を支援しています。
総務課
県本部の人事・労務、経理、管財、情報システム業務を担当し、事業部門の支援と人材育成に取り組んでいます。また、働きやすい職場づくりのため、福利厚生制度や社内環境の整備をおこなっています。
生活事業(全農本所機構)
本所施設農住部 西日本広域施設農住事業所 徳島施設農住事務所
一級建築士による住宅・農舎・神社仏閣などの新築やリフォーム、JA施設の新設や改善提案をおこない、設計から完成引渡しまで総合的にお世話する「施主代行方式」の農住・建設事業を展開しています。また、太陽光発電やオール電化などの快適な住まいづくりを推進しています。
JA住宅事業のご案内本所総合エネルギー部 四国エネルギー事業所 徳島推進課
ガソリン・軽油・灯油・重油といった石油製品の供給をおこなっています。県下JAの給油所(JA-SS)や農家のハウス施設への燃料供給と、SSの運営支援にも取り組んでいます。
徳島県内JA-SSのご案内本所くらし支援事業部 中四国生活事業所 徳島推進課
食料品・衣類・家電・ギフト商品などさまざまな生活用品の供給をおこなっています。JAグループ独自ブランド「エーコープマーク品」やカタログ通販、惣菜宅配など、暮らしに密着した商品を提案しています。
「エーコープマーク品」のご案内「JAくらしの宅配便」のご案内
アクセス
〒770-8537
徳島県徳島市北佐古一番町5番12号(徳島県JA会館4階・5階)
全国農業協同組合連合会 徳島県本部
子会社
徳島県協同肥料株式会社
徳島県協同肥料株式会社は、有機入り配合肥料、BB(粒状配合)肥料の製造、ペレット肥料の供給をおこなっています。
地域の特色を生かした農作物の高品質化や施肥作業の省力化をめざした製品の開発に取り組んでいます。
名称 | 徳島県協同肥料株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和54年(1979年)7月17日 |
事業内容 | 有機入り配合肥料・BB肥料製造 |
本社・工場 | 〒773-0025 徳島県小松島市和田島町字西浜手10-25 【TEL】0885-38-2201 / 【FAX】0885-38-2203 |
ジェイエイ徳島燃料サービス株式会社
ジェイエイ徳島燃料サービス株式会社は、LPガスの充填と販売、ガス器具の販売や修理・保守管理、液化石油ガス法にもとづく保安業務をおこなっています。
また、2017年より新電力代理店事業を開始し、JAへの高圧電力の供給や、組合員向け電力供給事業の支援をおこなっています。
名称 | ジェイエイ徳島燃料サービス株式会社 |
---|---|
設立 | 平成7年(1995年)6月16日 |
事業内容 | LPガス充填・戸配・監視 |
本社 | LPガス総合センター(充填・監視センター/供給センター) 〒771-1506 徳島県阿波市土成町土成字殿開65-1 【TEL】088-695-5380 / 【FAX】088-695-5388 |