黄金ヒバ
「黄金ヒバ」は、仏花や華道の花材として利用される花木です。
出荷時期カレンダー
出荷最盛期
出荷時期
主な産地
徳島の黄金ヒバの主な産地は、名西郡(神山町)、三好市、勝浦郡(勝浦町、上勝町)、徳島市などです。
(出荷JA:JA徳島県、JA東とくしま、JA徳島市)
黄金ヒバは主に県内の中山間地域で栽培されており、先端の黄金の発色や形状などに注意して選別・出荷されています。




トピックス
販売拡大・ブランド強化の取り組み
JA全農とくしまでは、県内JA・徳島県との連携により、とくしまの花振興協会の活動を通じて、徳島の花き・花木の知名度向上・販売拡大に取り組んでいます。

豆知識
黄金ヒバの今昔
黄金檜葉(おうごんひば)の原産地は日本で、正式名をオウゴンクジャクヒバと言い、新梢の先端が黄色になるものを指します。仏花や華道の花材としての他、クリスマスリースに使用されることもあります。
