園芸

キャベツ

 徳島の「キャベツ」は生で良し、煮て良し、炒めて良し、漬けても良し。和洋中の料理で人気の万能野菜です。

出荷時期カレンダー

出荷最盛期
出荷時期

主な産地

 徳島のキャベツの主な産地は、阿波市、阿南市、徳島市などです。

(出荷JA:JA徳島県、JA徳島市)

 冬キャベツは2~3月にかけて、春キャベツは5月が出荷最盛期です。

徳島市 阿南市 阿波市 上板町
徳島市 阿南市 阿波市 上板町
JA徳島市 JA東とくしま JA徳島県

トピックス

消費拡大の取り組み

 徳島県農産物消費拡大協議会(事務局:JA全農とくしま)では、県内JAとの連携により、徳島のキャベツの消費拡大に取り組んでいます。

豆知識

キャベツの今昔

 キャベツ(Cabbage)の原産地は、大西洋の沿岸と言われています。ブロッコリーやカリフラワーと同じく、ケールを起源としています。
 日本には、江戸時代の末期に伝わり、明治時代の初期に生産が本格化し、大正時代には広く普及しました。戦後、食の洋風化にともない、消費量が急増した野菜のひとつです。
 国内では、昭和41年(1966年)に野菜生産出荷安定法が制定され、キャベツは「指定野菜」に指定されました。