お知らせ

「お米の学習会」を開催しました

2025年08月01日
米穀畜産部米穀総合課
トピックス
米穀事業

 7月25日、とくしま生協と当県本部は、生協組合員の親子ら26名参加のもと、名西郡石井町のとくしま生協名西支所で「お米の学習会」を開催しました。

 この取り組みは、特別栽培米「乙姫米(おとひめまい)」を通して、親子で「食」について学んでもらおうと、とくしま生協食育委員会と当県本部米穀総合課が共同で企画し、毎年実施しているものです。

 学習会では当県本部米穀総合課の飛弾真希職員が、海部郡美波町で栽培されている「乙姫米」の特徴や栽培方法、パールライス工場での工程について参加者に説明を行いました。

 続いて、参加者は炊き立ての「乙姫米」で当県本部広報室の仁木智美職員(デコ巻きずしマイスター)の指導のもと、花のデコ巻きずしを調理しました。

 参加した阿南市立吉井小学校3年生の須藤友莉さんは「お米の話がわかりやすかった」「少し難しかったけどデコ巻きずしが上手にできて嬉しい」と楽しそうに話してくれました。

参加者のみなさんの内容を表示

参加者のみなさん

「乙姫米」の特徴などを説明する米穀総合課・飛弾真希職員の内容を表示

「乙姫米」の特徴などを説明する米穀総合課・飛弾真希職員

無洗米加工を確認している親子の内容を表示

無洗米加工を確認している親子

デコ巻きずしに挑戦する親子の内容を表示

デコ巻きずしに挑戦する親子

「可愛いデコ巻きずしができました!」の内容を表示

「可愛いデコ巻きずしができました!」