農作物病害虫発生予察情報(注意報第3号・4号)
2025年07月23日
JA全農とくしま営農支援課
トピックス
営農支援事業
徳島県病害虫防除所より予察情報が更新されましたのでお知らせします。
<注意報第3号>
作 物 名:野菜類(サツマイモ、冬春イチゴ(育苗期))
病害虫名:ハダニ類
発生地域:県北東部サツマイモ栽培地帯、県内全域のイチゴ栽培地帯
発生時期:7月下旬~
発生程度:サツマイモ:少~中、冬春イチゴ(育苗期):少(いずれも前年より多く、平年より多い)
7月第2半旬のサツマイモの巡回調査では、発生圃場率が75.0%、寄生葉率が14.6%と、平年(20.7%、2.9%)に比べて高くなっています。また、7月第2・3半旬の冬春イチゴ(育苗期)の巡回調査でも、発生圃場率が61.5%、寄生株率が3.8%と、平年(17.3%、1.4%)に比べて高く、今後、本虫による被害の拡大が予想されますので、注意報を発令します。
生産現場においては、発生状況の把握に努めるとともに、適切な防除指導をお願いいたします。
<注意報第4号>
作 物 名:果樹類(ナシ)
病害虫名:ハダニ類
発生地域:県北東部のナシ
発生時期:7月下旬~
発生程度:中~多(前年より多く、平年より多い)
7月第3半旬のナシの巡回調査では、発生圃場率が75.0%、寄生葉率が18.8%と、平年(25.0%、1.7%)に比べて高く、今後、本虫による被害の拡大が予想されますので、注意報を発令します。
生産現場においては、発生状況の把握に努めるとともに、適切な防除指導をお願いいたします。