お知らせ

~旬の農産物を提供~ こども食堂で食の大切さを伝える

2025年10月01日
JA全農とくしま 園芸部
トピックス
園芸事業

 9月23日、 徳島県農産物消費拡大協議会、徳島県甘藷消費拡大協議会、徳島県蓮根消費拡大協議会、徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会と当県本部は、徳島市東沖洲のおきのすインドアパーク内の「はれいろキッチン」で開催された、こども食堂「みんなでいただきます広場」に、なると金時や徳島すだち、レンコン、ナス、ツルムラサキを提供し、食育活動を通じて徳島県産野菜のPRを行いました。

 「みんなでいただきます広場」は、はれいろキッチンの西本茜店長が、忙しい毎日の中で、こどもも大人も一緒に食卓を囲み「いただきます」を大切にする時間をつくる取り組みとして、定期的に開催しているものです。食事は、ただ空腹を満たすものではなく「心を満たすもの」「生きる力を育むもの」という信念で、こどもたちの笑顔とホッとする場を与えています。

 当日は朝9時から長蛇の列ができ、当県本部職員も受付や配膳の手伝いをしながら、来場した親子約100人に「徳島県の美味しい野菜をたくさん食べてください」と県産野菜セット(なると金時、ナス、ツルムラサキ)やレシピ等宣伝資材を手渡しながらPRしました。

 西本店長が同協議会から提供された野菜で考案した料理「レンコンのきんぴら風」や「ツルムラサキの玉子焼き」、「ナスとツルムラサキの味噌炒め」など6種類のおかずやレンコンの味噌汁を食べた人は「すごく美味しい」「みんなで食べると楽しい」と笑顔で話してくれました。

JA全農とくしまインスタグラム

来場者に県産野菜をプレゼントする園芸部・柿沼秀爾職員の内容を表示

来場者に県産野菜をプレゼントする園芸部・柿沼秀爾職員

人気を集めた西本店長考案の料理の内容を表示

人気を集めた西本店長考案の料理

野菜の説明が載ったパンフレットやレシピをお渡ししましたの内容を表示

野菜の説明が載ったパンフレットやレシピをお渡ししました

朝9時から長蛇の列の内容を表示

朝9時から長蛇の列