JAちばみどり 干潟こかぶ研究会(春どり)
生産組織
品目
品種:CRもちばな
栽培の特徴
統一栽培暦 | |
---|---|
化学窒素成分量(kg/10a) | 13kg |
参考:慣行の1/2量 | 13kg |
化学合成農薬使用(成分)回数 | 3回 |
参考:慣行の1/2回数 | 3回 |
栽培記録簿 |
土壌診断を実施し、化学肥料由来の窒素成分を抑制した施肥を実施。
農薬の使用を減らす方法として、生物農薬利用技術や被覆栽培技術を活用した害虫防除を図ります。
出荷販売情報
出荷計画数量 | 20,650kg |
---|---|
出荷開始(予定)日 | 4月上旬 |
出荷終了(予定)日 | 5月下旬 |
出荷先 | 卸売市場 |
産地取り組み体制
産地責任者 | JAちばみどり 代表理事組合長 江波戸 一治 |
---|---|
生産行程管理責任者 | JAちばみどり干潟こかぶ研究会 会長 栗栖 康洋 JAちばみどり 営農センター干潟 営農振興販売課長 大木 朗 |
販売(格付け)責任者 | JAちばみどり干潟こかぶ研究会 会長 栗栖 康洋 JAちばみどり 営農センター干潟 営農振興販売課長 大木 朗 |
情報開示責任者 | JAちばみどり 営農センター干潟 センター長 菅生 博明 |
内部検査者 | JAちばみどり 営農部長 宮内 佳幸 |