施設園芸にかかわる基礎研究と実証を行っています。栽培様式や設備・機器の検証、環境制御などの研究を行っており、研究成果をもとに全国の実証農場にて手取り最大化を実現する経営モデルの構築と普及を行っています。
※は、新しいウィンドウが開きます。
は、外部サイトにリンクします。
PDFファイルについて

本会所有の「全農トマトランド」にて、施設園芸品目の技術開発を行っています。作物の仕立て方や使用機器の検証、品種の選定、環境制御方法などソフトとハードの両面から施設園芸の可能性を探索しています。

全国3拠点の「ゆめファーム全農」において、主要な施設園芸品目であるトマト・ナス・キュウリを対象に、高収益を実現する経営モデルの構築を進めております。それに加え大規模化・高収益化・効率化につながる技術の開発と実証を行っております。

- 「ゆめファーム全農こうち」なすのつるおろし栽培(グリーンレポート632号) (PDF)
- 「ゆめファーム全農こうち」なすロックウール養液栽培の基本技術(グリーンレポートNo.631) (PDF)
- 「ゆめファーム全農こうち」なすの基本技術(グリーンレポートNo.630) (PDF)
- 遠隔栽培指導の実証と今後の展望(グリーンレポートNo.630) (PDF)
- 「ゆめファーム全農SAGA」きゅうりロックウール養液栽培の基本技術(グリーンレポートNo.629)PDF (PDF)
- 「ゆめファーム全農SAGA」きゅうり土耕栽培の基本技術(グリーンレポートNo.628) (PDF)
- 遠隔栽培指導センタ(通称:コックピット)の開設(グリーンレポートNo.626) (PDF)
- ゆめファームパッケージの確立と普及拡大戦略(グリーンレポートNo.621) (PDF)
- 「ゆめファーム全農SAGA」土耕栽培とロックウール養液栽培の比較検証(グリーンレポートNo.618) (PDF)
- 「ゆめファーム全農こうち」なすの養液栽培実証と技術開発(グリーンレポートNo.615) (PDF)
- 「ゆめファーム全農普及版」(グリーンレポートNo.612) (PDF)
- 「ゆめファーム全農プロジェクト」施設園芸収益改善の取り組み(グリーンレポートNo.602) (PDF)