福島の農畜産物

福島の青果物

果実

“園芸王国ふくしま”では、盆地特有の地形・気候を生かし、年間を通じて様々な果実を生産しています。夏の果実の王様“もも“は、太陽の光をたくさん浴びて、とても甘く、ジューシーな味わいで人気の高い逸品です。 他にも、なしやりんご、あんぽ柿と、それぞれ品種ごとに個性豊かな味わいを楽しめます。
ぜひ、豊かな自然と生産者の愛情たっぷりに育まれたおいしい果実をご賞味ください。

もも

福島が全国に誇る甘くておいしいもも!7~9月まで品種ごとに様々な味を楽しめます。

【品種】
はつひめ、日川白鳳、暁星、あかつき、まどか、川中島白桃、ゆうぞら、さくら白桃、他

【出荷時期】
7月上旬~9月下旬

【保存方法】
1個ずつ新聞紙等で包み、風通しの良いところで常温保存。

!豆知識! 福島の“ミスピーチ“とは・・・

生産者から出荷されたももは、共選場で糖度や着色の厳しい基準をクリアして販売されています。
その合格の証で“ミスピーチ”と名付けられ 出荷されているのです。

品目
7
上旬 中旬 下旬
8
上旬 中旬 下旬
9
上旬 中旬 下旬
特徴
はつひめ
福島県オリジナル品種。
香高く、甘さに優れる。
日川白鳳
酸味が少なく、
果肉はやわらかめ。
暁星
食べやすい小ぶりのサイズ。
早生種の中でも高糖度。
あかつき
福島県主力の品種。
果肉は緻密で果汁たっぷり。
まどか
パキッとしたかための品種。
川中島白桃
かための果肉で、
甘みと酸味のバランスが◎。
ゆうぞら
甘みのなかにほのかな
酸味がある品種。
さくら白桃
つるんとしたなめらか食感。
黄金桃
果肉は黄色く、濃厚な甘さ。
黄貴妃
甘みが強く、香高い。
黄ららのきわみ
鮮やかな黄色で、
甘みが強く、優れた食味。
県産トップバッター"はつひめ"
  • 福島県オリジナルの品種
  • 果肉はやわらかめ
  • 香り高く、果汁たっぷり!
ももの王様“あかつき”
  • 福島県全体の半数を占める
  • 果肉は緻密でやわらかめ
  • 甘みと酸味のバランス◎
南国果実のような“黄金桃”
  • マンゴーのような食感
  • 果肉は黄色でやわらかめ
  • 8月中旬~下旬頃の出荷

なし

福島を代表する秋の果実!
シャリシャリ感とさわやかな甘みがおいしいなしは、
8月後半~10月頃まで出荷の時期を迎えます。

【品種】
幸水、豊水、二十世紀、あきづき、新高、他

【出荷時期】
8月中旬~11月上旬

【保存方法】
1個ずつ新聞紙等で包み、風通しの良いところで常温保存。

品目
8910
幸水
豊水
二十世紀
あきづき
新高

りんご

主力品種は、甘みと酸味のバランスが絶妙なりんごの王様“ふじ”!
朝食やデザートにおすすめです。

【品種】
サンつがる、早生ふじ、シナノスイート、陽光、王林、サンふじ、他

【出荷時期】
8月中旬~12月中旬

【保存方法】
1個ずつ新聞紙等で包み、風通しの良いところで常温保存。

品目
89101112
サンつがる
早生ふじ
シナノスイート
ふじ

いちご

寒い福島で生産されるいちごは、時間をかけてじっくり育ち、甘く、ほどよい酸味のあるおいしさが特徴です。

【品種】
とちおとめ、ふくはる香、ふくあや香、ゆうやけベリー、他

【出荷時期】
12月上旬~5月下旬

【保存方法】
風通しの良いところで常温保存。

福島県新品種“ゆうやけベリー”

  • 交配は「とちおとめ」×「かおり野」
  • 大玉で橙色が特徴
  • 香り高く、甘みが強い品種

あんぽ柿

福島の冬の特産品「あんぽ柿」。福島県北部に位置する梁川町五十沢地区が発祥の地とされており、現在も県北地域での生産が盛んです。鮮やかなオレンジ色の果実は、トロ~リとした半生の食感と、やさしい甘さがくせになります。贈答用にもおすすめです。

【品種】
平核無(ひらたねなし)柿、蜂屋柿

【出荷時期】
11月下旬~3月下旬

【保存方法】
風通しの良いところで常温保存。

「あんぽ柿の日」制定!

12月13日、1月13日、2月13日はあんぽ柿の日です!
様々な食べ方であんぽ柿を楽しみましょう!

!あんぽ柿の作り方!
!あんぽ柿の作り方!

詳しい工程はこちらからご覧ください!ふくしま愛情大使の菅原夕亜さんがあんぽ柿の作り方体験を行っています。

!安心・安全への取組み!

あんぽ柿加工再開の取組

福島県の特産品である「あんぽ柿」は、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により、県北地方(福島市・伊達市・桑折町・国見町)において加工を自粛しておりましたが、原料柿生産対象地域を設置し、安全な原料柿を使用し加工に取組み、出荷される製品については全量非破壊検査を実施し、安全な「あんぽ柿」 の生産・出荷に取組んでいます。

原料柿生産対象地域

「あんぽ柿」の主産地である県北地方(福島市・伊達市・桑折町・国見町)では、原料柿を事前に検査し、放射性セシウムの濃度が低い地区を原料柿生産対象地域に設定しております。さらに、原料柿の検査結果から、安全な原料柿が生産される園地を決め、そこで生産された原料柿を使用して加工に取組んでいます。

安全・安心なあんぽ柿を出荷するための取組

<全量非破壊検査>

原料柿生産対象地域で加工・製造された「あんぽ柿」は全量非破壊検査を行い、安全性を確認した上で出荷しています。

<東日本農業生産対策交付金評価結果>

野菜

夏には日本一のきゅうり(※夏秋)産地として、新鮮でカリッとおいしい品質の高いきゅうりを生産しています。夏の暑さにも負けず育った様々な野菜は、実がぎゅっとしまり、みずみずしい味わいが楽しめます。

きゅうり

7~9月にかけての販売数量は、京浜市場の約40%のシェアを誇り日本第1位!

【出荷時期】
夏秋きゅうり 6~10月

【保存方法】
風通しの良いところで常温保存。

【選び方】
緑色が濃く、表面のイボが痛いくらいにとがっているものが◎。

夏を涼しく!キュウリビズ!

キュウリビズとは・・・
環境省が地球温暖化防止のための政策「クールビズ」をヒントに、2006年、全農福島にて造語を考案。
“暑い夏に水分たっぷりのきゅうりを食べて涼しく過ごそう!”という想いが込められています。

愛情込めて キュウリ栽培大作戦!!

平成21年より、福島県内の小学校に苗を配布し、きゅうりを栽培していただく取組みを続けています。

今後も、きゅうりを育てる学びの場から、産地とのつながりを深める取組みを行っていきます。

トマト

夏秋期の出荷量は全国2位。夏から秋は白河地方や南会津地方などの地域で、冬から春にはいわき地方で栽培されています。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるようにビタミンCが特に多く、ビタミンA、カリウムなども多い栄養豊富な野菜です。

【出荷時期】
夏秋作:6~11月 秋冬作:12~3月

【保存方法】
風通しの良いところで常温保存。

【選び方】
全体に硬くしまり、丸みがあり、ヘタが緑色でいきいきしたものが◎

いんげん

7~9月にかけての生産量は全国第1位。 阿武隈山間地域や会津地方などで栽培されており、福島の旬は7~9月です。
ビタミンB1、B2、たんぱく質、食物繊維、アミノ酸などを多く含み栄養バランスの良い野菜で夏バテ防止にも効果的です。

【出荷時期】
7~10月

【保存方法】
冷蔵庫の野菜室に入れて保存。

【選び方】
緑が濃く、細めでみずみずしいものが◎ 。

ピーマン

生食でも味わい良く、独特のにおいも和らぐ風味の良い「ピーマン」なら福島県産。主に中通りで栽培されています。
ビタミンA、Cが多く含まれており、他にビタミンB1、B2も含まれる、栄養的にも申し分ない野菜です。

【出荷時期】
7~10月

【保存方法】
冷蔵庫の野菜室に入れて保存。

【選び方】
濃い緑色でツヤがあり、全体に張りがあり、肉厚のものが◎。

アスパラ

福島県のアスパラは会津地区を中心に栽培されており、見た目にも鮮やかな濃い緑色が特徴です。

【ゆで方のポイント】

  1. 1.沸騰したお湯に塩少々
  2. 2.根のほうからゆでる
  3. 3.軟らかくなったら氷水に入れると色が鮮やか
  4. 4.ゆですぎないこと

太めのほうが繊維が軟らかでみずみずしい。 アスパラギン酸、ビタミンEを多く含んでいます。

【出荷時期】
4~9月

【保存方法】
冷蔵庫で立てて保存。

【選び方】
太くまっすぐに伸び、緑色が濃く、ツヤのあるものが◎。

しいたけ

福島のしいたけはおが屑と養分をブロック状に固めたものに植菌する菌床栽培が中心です。全農福島では、「菌床しいたけイノベーションセンター」をはじめとした施設を運営しており、菌床しいたけの生産から販売まで一貫した取り組みを行い県内の生産者の菌床しいたけ栽培をサポートしています。

【出荷時期】
周年(出荷最盛期:10~11月)

【保存方法】
冷蔵庫の野菜室に入れて保存。

【選び方】
傘の肉付きがよく厚ぼったい感じで、あまり開いていないもの、傘の裏のヒダがきれいではっきりしていて、軸は太くて短いものが◎。

【JGAP認証取得の取り組み】

JGAPは、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証で、農林水産省が導入を推奨する農業生産工程管理手法の1つです。

全農福島しいたけ生産販売協議会では、JGAPの団体認証取得、取得拡大を進めており、令和4年4月現在、県内5農場(菌床しいたけイノベーションセンターも取得。)からの出荷物をJGAP認証品として出荷しています。

【全農福島しいたけ生産販売協議会】

郡山パッケージステーションにしいたけを出荷する生産者および所属するJAで組織する協議会で、しいたけの目揃え、研修会、販売対策会議、
消費宣伝活動などを実施しております。

!しいたけ情報をもっと!

しいたけの魅力について、こちらよりさらに知ることができます。

福島県内では様々な花きが生産されています。中でも会津地域を中心とした宿根カスミソウは夏秋期出荷量日本一を誇り、首都圏でも人気の花の産地となっています。

宿根カスミソウ

福島県内各地で栽培されていますが、昭和村での栽培が特に盛んです。添え花としても利用されますが、カスミソウだけの花束や真紅のバラと組み合わせてみたりとたいへん使い勝手の良い花で、福島県は全国の夏秋期出荷量1位を誇ります。着色剤で色付けたカラフルな染めカスミソウも魅力的です。

【出荷時期】
6~10月

キク

お盆、お彼岸のイメージですが、近年は様々な場面で使われるようになり、福島県内でも輪キク、小キク、スプレーキクと様々な種類が県内各地で栽培されています。福島のキクの多様な種類と色をお楽しみください。

【出荷時期】
7~10月

リンドウ

秋を代表する花の一つで、ブルーだけでなく、紫を中心に、白、ピンクなど様々な色が会津地区をはじめ、県内各地で栽培されています。福島県オリジナルの品種も生産されていますのでお店で見かけたら手にとってみてください。

【出荷時期】
7~10月

トルコギキョウ

白、赤、ピンク、黄、青、紫など多くの色が栽培されています。大きさは大輪から小輪まで、一重の花弁からバラのように八重のものまで、花の一般的な基本形態をほとんど揃えているのがこのトルコギキョウです。福島のトルコギキョウは発色も良く澄んだ色に仕上がっています。お好みの色や形をお楽しみください。

【出荷時期】
7~10月

【その他の花】

カラー

【出荷時期】
7~10月

雪柳

【出荷時期】
12~3月