緑小学校「田んぼの生き物調査隊」実施しました!
2017年09月27日
虫を触らなければ余裕の伊藤アナ?
平成29年9月21日(木)猪苗代町立緑小学校6年生が学校田で「田んぼの生き物調査隊」を実施しました。前回同様、TV局との番組コラボとし、番組企画でお世話になっている土屋勇雄さん勇輝さん、虫が大の苦手な福島テレビの伊藤アナウンサーも参加しました。
好天に恵まれ、田んぼの虫たちも大ジャンプ、子供たちは歓声を田んぼの畔を右へ左へと駆け回ってました。
1時間ほどでたくさんの種類の生き物を捕まえると、全農ビジネスサポートの山﨑講師を交えて虫の名前や特徴を確認しました。
捕まえた秋の虫は、コオロギ・キリギリス・トノサマバッタ・ショウジョウバッタ・イナゴ・カメムシやドジョウ・エビ、クモ、カエル等々、大きなキアゲハの幼虫もいました。
中でも驚いたのはとても大きな「アメリカザリガニ」を捕まえたこと。外来種という事で田んぼには返さず、小学生が水槽で飼うそうです。
山﨑講師からは「ゲンゴロウがいましたね。この田んぼは命を育む豊かな田んぼですね! 地元のお米を食べて田んぼを守りましょう!」と講評がありました。

ドジョウを沢山捕まえました?

ホタルの幼虫はこのカワニナを食べるんだよ?

外来種、アメリカザリガニ!

綺麗で見事な「キリギリス」でした。