
HOME > ぎふの米の特長:地域の気候風土が活きています
北は、飛騨の美しい嶺々。南は、美濃の豊かな清流。 岐阜県は、「岐阜」「西濃」「中濃」「東濃」「飛騨」それぞれの地域に、異なった土壌と気候を併せ持っています。 日本全国を見ても、類まれなこの気候風土と生産者たちの卓越した技と情熱により、ひと粒ひと粒丁寧に食味豊かに育てられています。

名水百選にも選ばれた清流長良川と木曽川の恵豊かな平野部。織田信長が天下統一の志に燃え、岐阜城下に楽市楽座を敷くなど、産業を奨励し大きく発展させたことも有名です。
- 主要作付銘柄
- ハツシモ・コシヒカリ・ひとめぼれ・あさひの夢
- 特産品
- いちご・富有柿・枝豆・人参・大根・ほうれんそう
岐阜県の西南部に位置し、西に伊吹山と養老山脈、東に揖斐川が流れ、三重県や滋賀県にも隣接する古くからの交通の要街です。 天下分け目の関ヶ原合戦の史跡などが全国的に有名です。
- 主要作付銘柄
- ハツシモ・コシヒカリ・あきたこまち・ひとめぼれ・あさひの夢
- 特産品
- トマト・いちご・きゅうり・富有柿・茶・小松菜・みかん・梨・たまねぎ
白山国立公園から流れ出る奥長良川流域、国定公園に指定されている日本ラインなどを含む飛騨川・木曽川流域など山紫水明な地です。美濃市の美濃和紙、関市の刃物の伝統工芸でも知られています。
- 主要作付銘柄
- コシヒカリ・あきたこまち・あさひの夢・ひとめぼれ・たかやまもち
- 特産品
- 大根・トマト・栗・しいたけ・いちご・なす・きゅうり・ほうれんそう・梨・ハム
岐阜県の南東部に位置し、東は長野県、南は愛知県に隣接する山間地帯です。中山道の宿場町として知られている落合宿や馬籠宿、 岩村城など歴史や文化も豊かな地です。
- 主要作付銘柄
- コシヒカリ・あきたこまち・ひとめぼれ・ひだほまれ・たかやまもち
- 特産品
- トマト・なす・しいたけ・しめじ・いちご・たけのこ・栗・こんにゃく
岐阜県の北部に位置する飛騨地域は、北アルプスや白山連峰に囲まれた山の国です。高山市の古い街並みや世界遺産の白川郷、日本三大名泉の下呂温泉は、日本有数の観光地の一つです。激しい寒暖の差が、良質なお米を育てます。
- 主要作付銘柄
- コシヒカリ・ひとめぼれ・ひだほまれ・たかやまもち
- 特産品
- トマト・ほうれんそう・しいたけ・桃・大根・キャベツ・リンゴ・紅かぶ・牛肉・ハム・花
![]() |
おいしい理由 地域の気候風土が活きています ぎふのお米の主な特長 「ハツシモ」と「コシヒカリ」 |
---|---|
![]() |
より安全・安心なお米をお届けします 生産資材の適正な使用と生産履歴 残留農薬の自主検査 カントリーエレベーター 残留農薬検査結果 ぎふ特別栽培米一覧(節減対象農薬の使用状況) |
![]() |
ぎふの匠の米 ぎふ米ナビ ご飯がススム!オリジナルレシピ |
