トピックス
  1. TOP>
  2. トピックス>
  3. トピックス詳細

キリンのキャンペーンにローズポークが選ばれました!!

 キリン「選ぼうニッポンのうまい!2008」キャンペーン商品にローズポークの加工品と精肉のセットが選ばれました。
 同キャンペーンでは、2006年・2007年に2年連続で「常陸牛」が選ばれていました。今回は、新たな茨城県を代表する商品として、「育てる豚」「育てる飼料」「育てる人」「販売するお店」が限定されたローズポークが選定されました。
セット内容は以下のとおりです。
   ・ローズポーク熟成厚切りベーコン(500gx2p)
   ・ローズポーク特級あらびきソーセージ(150gx3p)
   ・ローズポークロース切身(100gx2枚入り真空x3p)
 他の46都道府県の商品と比べても絶対お得なセット商品になっていますので、是非キャンペーンにご応募下さい。
 賞品は、全農茨城県本部が提供いたします。
応募期間 : 2008年9月1日(月)~10月20月(月) 当日消印有効
対象商品 : キリンビール各商品(詳しくは、ポスター・パンフレットで確認してください)
詳しくは、キリンビールのホームページへ : http://www.kirin.co.jp

(2008.10.1)

TOP

「森の家庭料理レストラン」ディナーのご案内

 毎日の家事やお仕事から解放されて、主婦の皆様も「お母さんの味」のゆったりディナーで一息ホッとなお時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「森の家庭料理レストラン」は、平日の夜はこれからの季節、待ち時間もなくゆったりとしていますのでとってもねらい目です。
「森の家庭料理レストラン」では、安心できる旬の野菜や調味料を用いて、お母さんの「ごはん」のように愛情たっぷりの家庭料理をコンセプトとして提供しています。
 私たちは、三世代のお客様~お母さんおばあちゃんお子様まで~が安心して楽しく食事していただける安らぎの場でありたいと考え、毎日取り組んでいます。
 「いただきます」「ごちそうさま」は、その「食べ物・料理」への感謝の感謝の気持ちが込められています。森の家庭料理レストランでは、そうした毎日の食事から食べ物の大切さを学ぶ、食育の一端を担いたいと考え取り組んでいます。
 
 森の家庭料理レストランでは、仕入原材料の値上げにより、家庭料理の文化を持続することが困難となり、7月1日より料金変更をさせていただきました。
 今後とも、皆様のご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願いいたします。
 
 ご予約は、平日の夜は最大60名様まで承っております。
 皆様のご来店をお待ちしております。

(2008.10.1)

TOP

水戸京成百貨店「秋のいばらきフェアー」に参加

 全農茨城県本部は、9月11日(木)~14日(日)の4日間にかけて、水戸京成百貨店にて開催された「秋のいばらきフェアー」において、県産品農産物の中でも有数の秋の味覚を取り揃えた、試食・販売を実施しました。
 今回はJAなめがたの「紅こがね」やJAひたち野の「豊水」、JA茨城旭村の「アールスメロン」などを中心に試食を実施、さらにハロウィンにちなんだポケットファームどきどき生産者の栽培した数種類の「カボチャ」や、14日のお月見にちなんだ甘藷や栗もお客様に好評でした。
今後もこのような活動を通して地産地消に繋げて行きたいと思います。

(2008.10.1)

TOP

いばらきフェアー2008開催(20.10~11.15)

 全農茨城県本部は、「茨城フェア2008」を10月1日(水)~11月15日(土)にかけて、ミラマーレ水戸「京成ホテル」にて開催します。
 今回で6回目となるフェアーのメニューは、全国でも有数の「常陸牛」や「パプリカ」、「ブルーベリー」、「常陸大黒」など、茨城県産品をふんだんに使った内容となっておます。
 地産地消に取り組んで17年となる「京成ホテル」で、茨城県産の惚れ2(ほれぼれ)食材を使用したスペシャルメニューをランチ・デイナーのいずれでもでお試しいただけます。

(2008.9.12)

TOP

「ようかんシリーズ」第二段好評販売中

   ポケットファームどきどきでは、大好評を得た「メロンようかん」につづき、秋を感じる商品として「いもようかん」の販売を始めました。
 「いもようかん」は、地元の食材と素材そのものの味にこだわって作られています。
 原料の「さつまいも」は、もちろん県内産(茨城県鉾田市)を使用、品種は茨城県で一番多く栽培されている「紅あずま」です。
 「いもようかん」は、8月中旬からポケットファームどきどきの直売所でも販売しており、販売初日よりたくさんのお客様にお買い上げいただき、好評を博しております。
 秋の味覚といえば、「かき」「くり」「さつまいも」です。もちろんそのまま食べてもおいしい食材ですが、丹精込めてつくりました「いもようかん」を是非、一度お試しください。

(2008.9.9)

TOP

「やさいの日」に伴う消費拡大・理解促進統一行動報告

 全農茨城県本部は、8月31日(日)の「やさいの日」に合わせて、国産農畜産物の消費拡大・理解促進活動を県内2ヶ所で実施しました。
 一ヶ所は土浦市の「コープつちうら店」で、うちわやチラシ、ティッシュなどの資材の配布と、茨城県産農産物の試食などを実施しました。
 みず菜のサラダや、パプリカを彩りに添えたピーマンの塩昆布和えの試食は、調理が簡単で美味しい食べ方の提案をすることで、あっという間に試食品がなくなるほどでした。
 さらに、これから出荷が本格化する豊水も試食していただき、食味も良好でお客様に大変好評でした。
 また、お客様の中にはマイバッグを持参される方が多く、カゴではなく直接マイバッグに配布品を入れる方が見受けられるなど、お客様のエコに対する意識の高さも感じられました。
 もう一ヶ所はつくば市の「つくばエクスプレス つくば駅」で、うちわやティッシュ、JAしおさいのピーマンなどを配布しました。
 用意したピーマン1,000袋は、開始直後から予想以上の人気で、予定配布時刻より1時間以上早く終了となりました。
 お客様からは、「出先から帰ってきて、丁度夕飯をどうするか考えているところだった。今夜の料理に使います。」、「茨城がピーマンで有名とは知らなかった。今度から気をつけてみてみるよ。」などの声を頂くなど好評を博しました。
 また、「ガソリンなど様々な物価が上がってわたしたちの生活も大変だが、農家の人たちも大変なことがわかった。」「少し高くても、信頼できる国産品を買って日本の農家を応援できるよう努める。」などのご意見をいただきました。

(2008.9.5)

TOP

国産農畜産物消費拡大・理解促進統一行動報告

 全農グループは、8月29日(肉の日)と31日(野菜の日)にあわせて、県内5か所において、二回目となる、国産農畜産物の消費拡大・理解促進活動を実施しました。
 8月は、毎月29日の【肉の日】に加え、8月31日が【野菜の日】にあたることから、この両日を統一行動日としています。
 29日には、ポケットファームどきどき、地元量販店2店舗において、お客様へ国産農畜産物の消費拡大・理解促進のチラシ・ウチワなどを配布しました。
 お客様からは、何をしているのか?と、不思議な目を向けられる場面もありましたが、手渡されたチラシに見入っていただけるなど、食の安全・安心への興味の高さがうかがわれました。また、ポケットファームどきどきでは、消費者の方に、生産者への応援メッセージをお願いしました。メッセージをいただいた方には、新米やこめ油をプレゼントしました。
 8月31日には、TXつくば駅や地元生活協同組合においてチラシなどの資材を配布し、ひろく消費者の方への理解をもとめる運動を実施しました。
TXつくば駅においては、チラシ等の他に、ピーマン 1,000袋を無償配布しました。
 これら、全農の統一行動は、肥料、飼料原料穀物の大幅な価格上昇、原油価格高騰などの影響による生産コスト増加により、生産者は今までにない厳しい農業経営を強いられていることから、生産者の生産基盤強化と、低コスト支援とあわせて生産者手取りを確保し、国産農畜産物の再生可能な価格での購入に関して、消費者の方々への理解を深めていただくために、全国一斉に活動を実施しております。

(2008.9.1)

TOP

「パールライス新米キャンペーン2008」を実施

 新米の季節がやってきました。JA全農いばらきでは「パールライス新米キャンペーン2008」を実施いたします。
 実施期間は平成20年8月22日(金)から10月31日(金)です。
 対象商品は茨城県産コシヒカリ5㎏・10㎏とあきたこまちの5㎏・10㎏です(パールライス銘柄として販売されているものに限る)。5㎏で1口、10㎏では2口ご応募いただけます。
 ぜひ、この機会にパールライスのお米(新米)をご購入いただき奮ってご応募ください。
 
 
 
 

実施期間平成20年8月22日(金)~10月31日(金)当日消印有効
応募方法対象商品に添付されている応募シールを1枚1口として、郵便はがきに貼り、郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・職業・お買上げ店舗名・お買上げ商品名をご記入の上ご応募ください。はがき1枚に1口とし、お一人様何口でもご応募いただけます。
応募先〒310-8799
日本郵便㈱ 水戸支店留
パールライス新米キャンペーン2008係 行
賞品内容☆特 賞☆
茨城県産黒毛和牛「常陸牛」(ロースすき焼き用 700g)100名様
☆パールライス賞☆
ヘルシーなお米の恵み「こめ油」(750g×5本入)    200名様
※ 厳選な抽選の上、商品の発送をもって発表とさせていただきます。
※ 応募の際に記入いただいた個人情報は、抽選およびキャンペーン商品の発送時のみ使用します。
お問合せ先JA全農いばらき パールライス新米キャンペーン係
TEL:029-219-1600(受付時間9:30~17:00土・日・祝日は除く)

(2008.8.20)

TOP

第3回「茨城県産 野菜料理コンテスト」レシピを掲載!

 6月29日に実施しました「茨城県産“旬の野菜”料理コンテスト」にて、最終実技審査へと進まれた方々のレシピ集ができ上がりましたので、掲示いたします。食卓の一品にぜひご利用下さい。よろしくお願いいたします!

レシピ集はこちらから!

(2008.8.19)

TOP

高校野球茨城代表:常総学院高校に県産品を贈呈

 JA土浦と全農茨城県本部は、7月27日(日)常総学院野球場において、常総学院高等学校に茨城県産農畜産物を贈呈しました。
 JAグループ茨城は毎年、春の選抜高等学校野球大会と夏の全国高等学校野球選手権大会の代表校に、代表校の地元JAと全農茨城県本部から、茨城県産農畜産物や特産加工品などを贈呈しており、この日はJA土浦から「レンコン」10ケースと「レンコンめん」200食、全農茨城県本部から「茨城県産コシヒカリ(パールライス)」200kgと茨城県銘柄豚「ローズポーク」ロース一頭分をそれぞれ贈呈しました。
 贈呈式には、常総学院野球部員一同と、野球部を率いる木内幸男監督、さらには桜井富夫理事長らが出席、JA土浦は佐野治代表理事理事長、全農茨城県本部は鈴木國男運営委員会副会長が出席しました。
 佐野理事長は「地区予選を勝ち抜いたチームワークを武器に、深紅の優勝旗を土浦に持ち帰ってほしい」、鈴木副会長は「茨城県産食材を食べて十分に力を発揮してほしい」と、常総ナインを激励しました。

(2008.8.13)

TOP