ニュース・トピックス

JAタウン「JA全農京都ショップ」にて堀川ごぼうの販売を開始しました!

2024年12月06日

JAタウン「JA全農京都ショップ」にて、堀川ごぼうの販売を開始しました。

播種から収穫まで1年以上かけて栽培します。松の幹を思わせる肌のヒビ、内部の空洞が特徴です。

煮物の味がしみこみやすく、内部の空洞部に肉やえびなどを詰めて煮る「鋳込み」料理が有名です。

また、先端にたこ足状の根がありますが、おでんやきんぴらにおすすめです。


販売期間:12/3(火)~12/10(火)

堀川ごぼうとは

京の伝統野菜にはユニ-クなものが多くありますが、堀川ごぼうはその最たるものの一つといえます。

松の根っこのようなこのゴボウを見て、これが野菜と気付く人は少ないようです。

そのルーツは、豊臣秀吉が建てた「聚楽第」の堀に、豊臣氏滅亡後に、周辺の住民が野菜屑などを捨て、それが堆肥となって、

一緒に捨てられたごぼうが芽を出して太くなり、これを見つけた農民が、2年ごしで栽培する「ごぼう」を考え出したのが始まりと言われています。



ご購入はこちら✨

堀川ごぼう 優品 1本: JA全農京都ショップ|【JAタウン】産地直送 通販 お取り寄せ (ja-town.com)

(