【営農通信2】病害虫発生予察注意報「シロイチモジヨトウ」
2018年10月23日
生産事業部 生産資材課
営農情報
病害虫発生概要
-
病害虫名 シロイチモジヨトウ
対象作物 キャベツ他あぶらな科野菜、花き類、施設果菜
発生地域 府内全域
発生量 多い
発生時期 9月~11月
防除方法 寄主範囲が広く、葉菜類、果菜類、豆類、花き類など、幅広い作物を加害するので注意する。ほ場をこまめに見回り、卵塊やふ化後周辺へ分散する前の幼虫は、見つけしだい捕殺する。分散後は若齢幼虫のうちに薬剤で防除する。老齢幼虫になるとジアミド系薬剤の感受性低下の報告がありますので、他の害虫の防除も兼ねて、アファーム乳剤など他系統剤での防除も検討しましょう。

シロイチモジヨトウ(左:きゅうり花、右:ねぎ)
防除対策は、次のウェブサイト内のPDFファイル「病害虫発生予察注意報第1号「シロイチモジヨトウ」を発表しました。」を参照してください。
大阪府環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループホームページ
http://www.jppn.ne.jp/osaka/