【営農通信3】ジャガイモに多い「そうか病」の防除について
2019年02月15日
											生産事業部 生産資材課
										営農情報
病害発生概要
| 病害名 | そうか病 | 
| 症状 | 表面に赤褐色のかさぶた状の斑点を生じ、後に拡大して淡褐色から灰褐色になって周縁部が盛り上がります。中央部はやや陥没した円形の病斑となって、灰白色の粉状物質を形成します。収量には影響しませんが、多発すると食用としての価値を大きく損ないます。 | 
| 発生要因 | 塊茎形成期に20度以上と地温が高く、乾燥すると多発します。病原細菌の菌種を問わず、pH5.2以上で発生し、pH6.5以上で多くなります。 | 
| 防除方法 | 
 | 
 
ホクレン農業協同組合連合会より提供

