営農情報

【営農通信5】たまねぎ「べと病」感染拡大に注意!

2020年03月16日
生産事業部 生産資材課
営農情報

病害発生概要

病害名

べと病

症状

感染後、症状が進むと、葉が淡黄色にしおれて枯れます。収量減の原因となる病害です。苗床や苗定植からまもない時期に感染した株が越年後の2~3月に病徴を示します(越冬り病株)。この株が感染源となり、3月以降の温暖で降水量が多いと2次感染株(通常のべと病株)の発生が増え、急速にまん延します。

発生状況

2月上旬の圃場調査で、越冬り病株の発生が複数の圃場で確認されました。本年は暖冬で経過し降水量も多いことから、たまねぎべと病の大発生が予想されます。

防除対策

感染の元となる越冬り病株を見つけたら、抜き取り処分しましょう。
圃場で発生が広がるまでに、次の薬剤を散布し予防しましょう。

防除薬剤例

ペンコゼブ(ジマンダイセン)水和剤、ベトファイター顆粒水和剤、リドミルゴールドMZ、ザンプロDMフロアブル、ホライズンドライフロアブル、プロポーズ顆粒水和剤、メジャーフロアブル等

防除対策は下記のページを参照してください。

大阪府環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループ
ホームページ http://www.jppn.ne.jp/osaka/