材料5人前
石川県産米3カップ(炊飯器用)
だし2カップと3/4
酒1/4カップ
塩小さじ1半
鮭(生又は塩鮭)(大)4切れ
しょうが50g
[ 甘酢 ]
・酢大さじ5
・砂糖大さじ2
・塩小さじ1/2
白炒り胡麻
大さじ2~3杯大葉(青じそ)20枚
作り方
- 米は洗ってザルにあげ、30分程おいて炊飯器の内釜に入れ、だし・酒・塩で調味し、一度良くかき混ぜて、すぐスイッチを入れる。
- 鮭は生であれば少し強く塩をしたのち、焼く。(塩鮭であれば甘塩のものをえらぶ)焼いたら皮 と骨をとり、粗くほぐしておく。
- しょうがは小さなみじん切りにし、甘酢につけておく。
- 白胡麻は、もう一度炒り直す。
- 大葉(青じそ)は、細いせん切りとする。
- 1.が炊き上がったら鮭と白胡麻、そしてよく汁気の切ったしょうがを加えてさっくり混ぜ合わす。
- 器に盛り、青じそのせん切りをこんもりと飾る