緊急 | 気象・病害虫対策情報 |
新潟県農林水産部、病害虫防除所 |
令和5年度生産者手取り最大化実践メニュー
「生産者手取り最大化」をめざした物財費削減、労働費低減、生産性向上に資する取組メニューをご提案します。
肥料・農薬費の低減
- No.1 水稲用JA県下統一肥料の活用 [PDF:]
- No.2 一般高度化成肥料(銘柄集約)の活用 [PDF:]
- No.3 肥料・農薬の直送対策の活用 [PDF:]
- No.4 フレコン規格肥料の取り扱い [PDF:]
- No.5 担い手直送規格農薬の活用 [PDF:]
- No.6 施肥コスト低減技術・資材の活用 [PDF:]
機械費の低減
育苗・直播技術
- No.9 水稲高密度播種の導入 [PDF:]
- No.10水稲直播栽培(鉄コーティング等)の導入 [PDF:]
施肥の省力化
- No.11 肥効調節型肥料入り銘柄の活用 [PDF:]
- No.12 苗箱まかせ®(水稲育苗箱全量施肥)の活用[PDF:]
- No.13 水稲流し込み施肥の導入[PDF:]
- No.14 ドローンによる水稲施肥[PDF:]
除草の省力化
- No.15 拡散性粒剤による防除 [PDF:]
- No.16 茎葉処理除草剤の少水量散布(5ℓ/10a)による防除 [PDF:]
園芸の省力化
- No.17 野菜収穫機の導入 [PDF:]
- No.18 生分解性マルチの導入 [PDF:]
水管理の省力化
- No.19 自動給排水装置の導入 [PDF:]
米の出荷作業の軽減
- No.20 米のフレコン出荷の拡大 [PDF:]
収量品質向上・需要確保
- No.21 土づくり肥料の施用[PDF:]
- No.22 オーダーメイドBB肥料の活用[PDF:]
- No.23 指定混合肥料(堆肥入り)の活用 [PDF:]
- No.24 うるち米契約栽培の取り組み[PDF:]
- No.25 大豆の生産性向上[PDF:]
- No.26 大豆の生産拡大[PDF:]
園芸の新規導入・拡大
- No.27 園芸品目の生産拡大 [PDF:]
- No.28 加工・業務用向け野菜の生産 [PDF:]
- No.29 養液土耕栽培システムの導入 [PDF:]
営農排(かん)水の改善
- No.30 地下水位制御システム「FOEAS」の導入[PDF:]
- No.31 農業機械の活用による「土づくり」 [PDF:]
ICT等による生産の効率化
- No.32 営農管理システム(Z-GIS)の導入 [PDF:]
- No.33 営農計画策定支援システム(Z−BFM)の活用 [PDF:]
- No.34 栽培管理システム(ザルビオ「xarvio」)の導入 [PDF:]
- No.35 ドローンの活用 [PDF:]
- No.36 GPSを活用した農業機械の導入 [PDF:]
- No.37 マッチングアプリによる労働力確保支援 [PDF:]
各種営農情報
素牛市場情報(税抜き価格、単位:頭、kg、円)
令和4年12月6日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
性別 | 成立頭数 | 最高価格 | 最低価格 | 平均価格 | 成立平均体重 | kg単価 |
雌 | 42 | 707,000 | 233,000 | 501,881 | 259 | 1,939 |
去勢 | 63 | 900,000 | 219,000 | 645,571 | 290 | 2,230 |
合計 | 105 | 900,000 | 219,000 | 588,095 | 277 | 2,121 |