午後の紅茶おいしい無糖に合う!冷めてもおいしい新潟米「新之助」! にいがた和牛弁当
「クラシル」考案レシピ(キリンビバレッジ㈱提供)☆出汁いらずでおいしい!枝豆と桜エビの塩炊き込みごはん
< 材料 > 2人前
新潟米「新之助」 | 1号 |
---|---|
水 | 適量 |
枝豆(さや付き) | 200g |
桜エビ | 10g |
(A)みりん | 大さじ1 |
(A)塩 | 小さじ1/2 |
☆サイコロステーキ
< 材料 > 2人前
にいがた和牛(ステーキ用) | 200g |
---|---|
塩 | ふたつまみ |
黒こしょう | ふたつまみ |
サラダ油 | 小さじ1 |
粗挽き黒こしょう | 適量 |
☆長ねぎとチーズのカリうま油揚げサンド
< 材料 > 2人前
油揚げ | 1枚 |
---|---|
長ねぎ | 1/2本 |
かつお節 | 2g |
ピザ用チーズ | 50g |
黒こしょう | ひとつまみ |
オリーブオイル | 小さじ1 |
☆添え物
< 材料 > 2人前
グリーンリーフ | 2枚 |
---|
< 作り方 >
新潟米「新之助」は洗い、30分以上浸水させ、水気を切っておきます。にいがた和牛は冷蔵庫から出して20分ほど置き、常温に戻しておきます。
1.【出汁いらずでおいしい!枝豆と桜エビの塩炊き込みごはん】枝豆は耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで1分ほど加熱し、さやから実を取り出します。
2.炊飯釜に、新潟米「新之助」、(A)を入れ、水を1合の目盛りまで入れて混ぜます。1、桜エビをのせて炊飯します。
3.【サイコロステーキ】にいがた和牛は2cm角に切り、塩、黒こしょうをまぶします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて転がしながら5分ほど焼き、全体に焼き色がつき、中に火が通ったら火から下ろします。
5.【長ねぎとチーズのカリうま油揚げサンド】長ねぎは粗みじん切りにします。ボウルに入れ、かつお節、ピザ用チーズ、黒こしょう、オリーブオイルを入れて和えます。
6.油揚げは菜箸を転がし、半分に切ります。ポケット状に開き裏返し、5を入れます。
7.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分ほど、焼き色が付きカリッとするまで焼きます。
8.お弁当箱に、2、4、7、添え物を盛り付けます。サイコロステーキに粗挽き黒こしょうを散らして完成です。
<コツ・ポイント>
・ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
・お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
・お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。
・炊飯器は3合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。