岩船産米

雄大な山々に囲まれた大自然と、三面川や荒川の清らかな水が織り成す田園地帯が育むお米。そのおいしさは大自然の恵みをそのまま反映しています。
出荷生産者数 作付面積 収穫見込
JA北新潟(岩船地区)
新発田市島潟字弁天1184-1
1,569人 5,834ha 29,596トン
管内市町村 村上市、関川村
産地紹介
JA北新潟(岩船地区)
JAの紹介



岩船地区は新潟県北部の村上市、関川村の1市1村からなり、南北70キロ東西40キロに及ぶ、新潟県総面積の11.1%を占める地区です。周囲を朝日連峰、飯豊連峰、磐梯朝日国立公園に囲まれ、中央部を流れる清流「三面川」と「荒川」は、江戸時代から鮭の上る川として有名で、新潟県屈指の銘酒の里であることからも良質な水で知られています。岩船米はこれら大自然の山々から流れ出る清流と良質な土壌、中山間地特有の気温差などが織りなす結晶です。掲載者:米穀部
