新潟産米

JA新潟市
JA新潟市
JAの紹介



JA新潟市は、政令指定都市である新潟市の中心に位置し、越後平野を流れる信濃川と阿賀野川、野鳥が舞う鳥屋野潟、天然記念物のオオヒシクイやオニバスが生息する福島潟があり、豊かな自然と水源に囲まれ、米、野菜、果樹、花など、多くの農産物が生産されています。また、農産物の出荷、栽培指導、生産資材の供給などの農業関連事業を行うとともに、貯金、融資、共済、葬祭など地域に密着した事業を展開しています。掲載者:米穀部

JA北新潟
JA北新潟
JAの紹介




JA北新潟は新潟県の北部に位置し、新潟市からは約30km。北西部は日本海に面し、東部は飯豊連峰の山岳部を境に山形県に接しています。
飯豊連峰に源を発する加治川とその支流は、管内を貫流し日本海に注いでいるため、河川流域には豊かな大地が開け、「北蒲原の穀倉地帯」となっています。農産物形態は山岳部から海岸平野部まで、多様な条件を備え良質米産地でもあり、葉タバコ・肉畜・果実・野菜・花卉なども定着しています。掲載者:米穀部

JA新潟かがやき
阿賀町、弥彦村、燕市
JA新潟かがやき
JAの紹介




JA新潟かがやきは、令和4年4月1日にJA北蒲みなみ、JAささかみ、JA新津さつき、JA新潟みらい、JA越後中央の5JAが合併し誕生したJAです。
新潟県中央部に位置し、日本海を望む美しい海岸線から福島県境までを横断するエリアを管轄している新潟県最大規模のJAです。
「つながることで、支え合う」を合言葉に、組合員・利用者の皆様とのつながりを大切にし、事業活動を通じて食と農を基軸とした協同組合としての役割を果たし、持続可能な農業と暮らしやすい地域社会の実現を目指しています。
管内は、日本有数の河川である信濃川と阿賀野川の豊かな水源に恵まれた穀倉地帯で、越後平野には美しい田園風景が広がっています。
環境に配慮し、消費者の皆様から安心してお召し上がりいただけるように、農薬や化学肥料の使用を従来の栽培方法の5割以上削減する取り組みにも積極的に取り組んでいます。掲載者:米穀部

JAえちご中越
見附市、柏崎市、出雲崎町
田上町、刈羽村
JAえちご中越
JAの紹介




作成中。掲載者:米穀部

JAえちご上越
JAえちご上越
JAの紹介




