シロアリ防除
シロアリ防除はJAへ
人間の健康診断も、年に一度は受けることが大切なように、住居の床下無料診断も定期的に受けられると大変安心です。皆様の貴重な財産である住居を守る為にも、専門家による床下無料診断を是非お受けください。

ご相談・調査
調査は床下環境・保全状態にあわせて、配管の水漏れ、害虫発生の有無も同時にチェックします。
ご報告・ご提案
調査結果を、報告書にして差し上げます。
必要があれば、有効な改善方法をご提案します。
環境に適合した薬を使用
JAでは(社)日本シロアリ対策協会で効力・安全性の審査に合格した(認定)薬剤を使用しています。
資格者(プロ)による処理
JAでは(社)日本シロアリ対策協会の処理法にのっとり、シロアリ防除施工士が処理しています。
お家の危険度チェック
次の項目で自己診断してみましょう。当てはまる項目はいくつありますか?
過去に工事をされた方もこの機会にチェックしてみてください。
- 最近、近所でシロアリの防除工事を実施した家がある。
- 「羽アリ」を近所や家の中で見かけたことがある。
- 廊下などの床が「ブカブカ」するところがある。
- 柱等の木部を叩くと、「空洞音」のするところがある。
- 家の周囲に木材を置いている。
- 床下を物置代わりに使っている。
- 庭の木杭等にシロアリによる被害がある。
- 雨漏りしている箇所がある。
- 最近浴室等、水廻りの入り口敷居が「ギシギシ」きしむようになった。
- 以前実施したシロアリ防除工事から、5年以上経過している。
- 床下の通風が悪く、湿気している。
- 玄関・勝手口・トイレに水をまいている。
自己診断による床下調査必要度
該当数 | 診断結果 |
---|---|
0~2 | 現状問題は少ないと思われるが、シロアリ被害は意外なところで発生している場合があります。 |
3~5 | 床下の状況を確認する必要がありますので、この機会に床下調査を申し込まれることをお勧めします。 |
6以上 | シロアリ被害が発生している可能性があります。早急に床下調査をお勧めします。 |