ハラペコさんに贈る 今月のいちばんレシピ
季節にピッタリ!千葉県産の農産物を使ったレシピをご紹介します。
2月のテーマは、「野菜を食べて寒い冬を乗り切ろう!!」です。
いちごとくるみの洋風白和え

材料【2~4人分】
いちご | 8個 |
---|---|
くるみ | 30g |
木綿豆腐 | 150g |
a)白味噌 | 20g |
a)クリームチーズ | 60g |
a)塩 | 適量 |
パセリ | 適量 |
作り方
- いちごはヘタを切り落として半分に切る。
- 木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをして軽く水切りしておく。
- 2を裏ごししてa)とよく混ぜ合わせたものと手で砕いたくるみと1を和える。
- 器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
※食べる直前に和えてください。
作り方の動画はこちらをチェック!(YouTubeが開きます)
なばなのミモザサラダ

材料【2人分】
なばな | 100g |
---|---|
たまねぎ | 1/4個 |
ミニトマト | 4個 |
マッシュルーム | 1個 |
生ハム | 4枚 |
ゆで卵 | 1個 |
a)オリーブオイル | 大さじ1 |
a)酢 | 小さじ2 |
a)粒マスタード | 小さじ1 |
a)塩 | 適量 |
作り方
- なばなは根元を少し切り落としてから葉と茎の部分に分け、茎⇒葉の順に塩茹でし、水にとって食べやすい長さに切る。
- たまねぎは薄切りにし、ミニトマトは半分に切り、マッシュルームは軸を少し切り落として薄切りにする。
- お皿に1・2・生ハムを盛り付け、みじん切りにしたゆで卵をかける。
- a)をよく混ぜ合わせ、食べる直前にかける。
※生ハムの塩分があるので、ドレッシングの塩の量は控えめにしてください。
ベーコンと葉たまねぎのスパゲティ

材料【2人分】
ベーコン(房総ポーク) | 50g |
---|---|
葉たまねぎ | 150g |
にんにく | 1かけ |
スパゲティ | 160g |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
作り方
- ベーコンは細切りに、にんにくはみじん切りにする。
- 葉たまねぎは斜め切りにする。
- フライパンにみじん切りにしたにんにく・オリーブオイルを入れてから火にかけて炒め、香りがしてきたらベーコンを加えてさらに炒める。
- 2を加えて炒める。
- 塩を入れた湯でスパゲティを表示時間より1分短く茹で、おたま1~2杯分のゆで汁と一緒に4に加えて和え、塩・こしょうで味を調える。
※お好みで唐辛子を加えてもOKです。
トマト鍋

材料【3~4人分】
長ねぎ | 1本 |
---|---|
マッシュルーム | 8個 |
小松菜 | 1/2袋 |
トマト | 1個 |
ソーセージ(房総ポーク) | 4本 |
やまといも | 100g |
にんにく | 1かけ |
オリーブオイル | 大さじ2 |
a)トマトジュース | 400ml |
a)水 | 200ml |
a)鶏ガラスープの素 | 大さじ1.5 |
a)白ワイン | 大さじ2 |
a)味噌 | 小さじ2 |
a)塩 | 適量 |
a)こしょう | 適量 |
作り方
- 長ねぎは斜め切りに、マッシュルームは根元を少し切り落とし、小松菜は根元を少し切り落として3~4㎝の長さに切り、トマトはヘタを取って8等分に切る。
- やまといもは皮をむいてからすりおろす。
- 鍋にオリーブオイル・みじん切りにしたにんにくを入れてから火にかけて炒め、香りがしてきたらa)を加えてひと煮たちさせる。
- 2をスプーンですくって3に落とす。
- 1・ソーセージを加えて煮込む。
※お好みでチーズをかけて食べても美味しいです。
〆はごはんでもパスタでも合います。