
関東では根深ねぎ(白ねぎ)が、関西では葉ねぎ(青ねぎ)が多く栽培されています。根深ネギは白い部分を太く長くするため、日光に当てないように盛り土(土寄せ)をして栽培します。ていねいに栽培された根深ねぎは、葉の青と白のさかい目がくっきりした良いねぎになります。
千葉県産ねぎは冬どりの12月~2月が旬です。近年では栽培時期も広がり、春・夏どりも増えています。
鍋物やみそ汁の材料、薬味、風味付けとして欠かせません。
ねぎにはビタミンA・C、カルシウム、βカロチンなどが含まれています。また、たまねぎと同じくアリシン(硫化アリル)が含まれています。アリシンはビタミンB1の吸収を助ける作用があるので、ビタミンB1を多く含む食品と合わせて食べると効果的です。
ちばの旬!カレンダー
出始め及び終盤
潤沢期
特に潤沢期
県内収穫地域
- JA長生
- JA山武郡市
- JA千葉みらい