しいたけのてまり寿司風
発見!にいがた農家メシ【発見!にいがた農家メシ】 農家のおすすめレシピをご紹介(^^)/
しいたけのてまり寿司風
< 材料 > 5人分
しいたけ | 5個 |
---|---|
にんじん | 1/3本 |
大葉 | 5枚 |
しょうが | 適量 |
白ごま | 適量 |
ごはん | 2合分 |
水 | 100ml |
砂糖、醤油、酒、みりん、酢 | 各大さじ1 |
出汁パック | 1袋 |

< 作り方 >
① しいたけの軸を切る。
② しいたけのカサの部分に十字に飾り切りする。
③ しょうがの皮をむき粗みじん切りにする。
④ にんじんの皮をむきしょうがと同じくらいの大きさに切る。
⑤ だしを取った水を鍋に入れる。
⑥ 砂糖、しょうゆ、酒、みりんを入れ火にかける。
⑦ 温まってきたら酢を入れる。
⑧ 切った材料を入れる。
⑨ 飾り切りした面を上にしてしいたけを入れる。
⑩ 落しぶたをする。ポイント:落しぶたはクッキングシートで代用可能
⑪ 約5分煮る。
⑫ 落し蓋を外し汁気がなくなるまで煮詰める。
⑬ 汁気がなくなったら中身をすべて取り出す。ポイント:少し残った煮汁は捨てない
⑭ 少し残った煮汁に大葉を入れ火を通す。
⑮ 刻んだ具材のみをごはんに入れ混ぜごはんにする。
⑯ 白ごまをひねりながら加え軽く混ぜる。
⑰ 飾り切りした面を下にしてラップにしいたけをのせる。
⑱ しいたけの上にご飯をのせる。
⑲ ラップで包み丸める。
⑳ 大葉の方も同様に作る。


新潟県産しいたけの産地はこちら⇒https://www.zennoh.or.jp/nt/product/vegetables/2021/84952.html