紅プリンセス

特長1
"愛媛生まれの オリジナル品種"
特長2
"紅まどんなのようなゼリーの食感"
特長3
"甘平のような濃い甘み"
品種特性
品種名は「愛媛果試第48号」で「愛媛果試第28号」(商標名:紅まどんな)と「甘平」の交配品種。薄くてやわらかい外皮とじょうのう膜(薄皮)を持ち、果肉はとろけるようなゼリーの食感です。イメージは「春の紅まどんな」。
来歴
2005年に愛媛県果樹研究センターにて交配され、育成、選抜、現地試験を経て、2024年6月に品種登録されました。品種名は「愛媛果試第48号」。「紅プリンセス」は愛媛県の登録商標です。愛媛県のオリジナル品種で、一定の品質基準及び外観基準をクリアしたもののみが「紅プリンセス」として出荷されています。
産地の概要
松山市、宇和島市、八幡浜市、今治市など、愛媛県内の柑橘生産地域で広く栽培されています。温暖で冷気の停滞がなく、冬季の季節風の影響が少ない園地、または施設栽培で作られています
食べ方・調理ポイント
カットフルーツとしてお召し上がりください。
販売時期
2025年3月、本格販売スタートです。食べごろは3月上旬から4月中旬頃となります。
紅コレクションについて
