栗すし

材料・分量(5-6人前)
米 | 5合 |
栗 | 300g |
ごぼう | 100g |
人参 | 100g |
生揚げ | 1枚 |
かまぼこ | 1枚 |
ちくわ | 1本 |
乾椎茸 | 15g |
グリンピース | 100g |
酒 | 1/2カップ |
だし昆布 | 半数 |
A具の調味料 | |
砂糖 | 40g |
塩 | 5g |
みりん | 15cc |
醤油 | 7cc |
だし汁 | 150cc |
Bすし酢 | |
酢 | 100cc |
砂糖 | 115g |
塩 | 12g |
味の素 | 5g |
C栗の味付け | |
砂糖 | 40g |
塩 | 2g |
しょうゆ | 少々 |
みりん | 15g |
作り方
- 1. 米は30分前に洗ってざるに打ち上げておく。栗は渋皮をはぎ、適当な大きさに切り、 沸騰した湯の中に入れて、アク抜きをしておく。すしの具も切っておく。
- 2. 米は普通どおりに水を加え、酒とだし昆布を加えて炊く。
- 3. 具は硬いものから炊く。生揚げは湯通ししてから炊く。炊き上がったら具の調味料Aを入れて味を調えて、 ザルに打ち上げておく。
- 4. すし酢Bは火にかけて、沸騰寸前で止める。
- 5. ご飯が炊き上がったらすし桶に取り、すし酢4.をかけて、じゃもじで切るように混ぜてから具を入れ混ぜる。
- 6. 栗は、ひたひたの水にCの調味料を入れて炊き、ザルに打ち上げておく。
生産者紹介
大洲市 栗 生産者(大野 奉孝さん)
城川町 栗 生産者(小屋敷 勝さん)
中山町 栗 生産者(長田 直一さん)