中華風茶わん蒸し
どんぶりで作るから、存在感のある1品に。シェアして楽しい♪ レシピ:やのくにこ

材料・分量(4人前)
乾しいたけ | 20g |
豚ひき肉 | 80g |
卵 | 4個 |
新たまねぎ | 30g |
鶏ガラスープ | 小さじ1 |
しいたけの戻し汁 | 500cc |
醬油 | 小さじ1 |
A 醬油 | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
水溶き片栗粉 | |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
水 | 大さじ1 |
青ネギ | 2本 |
アスパラガス | 2本 |
作り方
- 1. 乾しいたけはさっと洗い、水に浸けて一晩冷蔵庫に置く。戻したしいたけを取出し、戻し汁を400ccと100ccに分けておく。
- 2. どんぶりに豚ひき肉と醤油を入れ、混ぜておく。
- 3. 水で戻したしいたけは薄切り、アスパラガスは1cm程度に切る(しいたけ1/5とアスパラガス1/2本分は、餡用にすこしわけておく)、新たまねぎはみじん切りにして②のどんぶりに入れて混ぜ、さらに鶏がらスープの素を加え混ぜる。
- 4. 卵を溶いてしいたけの戻し汁の400ccと混ぜて3回濾してなめらかにする。
- 5. ④を③のどんぶりを入れて混ぜ、中火で15~20分程度蒸す。(菜箸で押して、透明な汁が上がってきたら完成)
- 6. 中華餡を作る。鍋にしいたけの戻し汁100cc、残しておいたしいたけとアスパラガスとAを中火で1分煮て、水溶き片栗粉を加えとろみをつける。蒸しあがった茶わん蒸しにそっとかけ、青ネギを散らす。
生産者紹介
西予市 乾しいたけ 生産者(高橋 征敏さん)