新着情報

いちごで地域を活性化!「いちご新規就農者研修所」17期生修了式

2025年05月30日
営農対策課
いちご就農研修
修了証書を受け取る大杉さん(左)と西村県本部長の内容を表示

修了証書を受け取る大杉さん(左)と西村県本部長

JA全農岐阜は5月29日、岐阜市のJA会館で「いちご新規就農者研修所」17期生の修了式を開きました。14カ月にわたる研修を終えた5人の研修生が、西村寿文県本部長から修了証書を受け取りました。

この取り組みは、県内のいちご生産者の減少や高齢化に対応するために、JA全農岐阜と関係機関が連携して、2008年度に始まりました。新規就農を目指す研修生に、栽培技術の修得や就農準備を支援しています。これまでに59人が研修を修了し、いちご生産を続けています。今では県内いちご栽培面積の3割以上を占めています。

今回、研修を終えたのは森功一さん、櫻井肇さん、大杉浩武さん、北崎慎哉さん、北崎智乃さんの5人です。6月から岐阜市や美濃加茂市で、いちご農家として経営をスタートします。

西村寿文県本部長は「農業は自らが経営者であり作業者でもあります。孤独になることもありますが、一緒に学んだ仲間や先輩、部会の人たちに相談やアドバイスを受けながら頑張ってほしい」と激励し、修了証書を手渡しました。

研修生たちは「研修所で学んだことに感謝しています。育苗期の暑熱対策をしっかりおこない、たくさんの収穫を目指して学んだ技術を活用していきたい」「お世話になった関係機関や地域の皆さんと連携して、いちごで盛り上げていきたい」と抱負を語りました。

修了証書を手にする17期生の内容を表示

修了証書を手にする17期生