農業関連資材情報
農業機械情報

事業内容
農業機械の適正導入と効率利用によって、高生産性の実現を促進しています。
また、予約購買の強化、訪問活動の展開を積極的にすすめ、取扱体制の充実に努めるとともに、中古農機再利用・安全・長持ち利用促進などに取り組み、農業の低コスト化を図っています。
平成20年4月から、組合員サービスの安定的・持続的提供を図るために県下11JAと農機一体運営を行っています。
園芸資材情報

パイプハウスの建て方について
生産者の皆様にパイプハウスの建て方についてご紹介致します。
綺麗な仕上がりがパイプハウスの強さの決め手となります。
ぜひ、こちらをご参考にしてください。
パイプハウスの作成手順
-
水稲育苗用パイプハウス
-
野菜用パイプハウス
獣害対策について
獣害による農作物の被害にお悩みの生産者の皆様に、今回は(株)末松電子製作所の太陽電池式電気牧柵器「ゲッターエース」について紹介させて頂きます。
詳細は別添カタログをご覧ください。
セル苗センター情報

事業内容
セル苗センターでは、多様化する生産者ニーズに応えるべくトマト・ナスを中心に優良苗の生産供給を行っております。
より良い苗を生産者の皆様へお届けするために、セル苗センターは以下の使命を掲げて運営されております。
- 良質で元気な苗をお届けする
人の手による接ぎ木技術と温室環境制御システムにより、種から苗になるまで最適な環境をつくり、高品質の苗をお届けいたします。 - 生産者が欲しいと思う苗をつくる
台木と穂木の良いところを持った苗をつくることで、連作障害、土壌病害、環境ストレスに強く、安定的に美味しい実の成る接木苗をつくります。 - 苗づくりを通じて生産者手取りを下支えする
省力化とコスト低減により、本県果菜産地の基盤強化をはかり、労働力削減にも貢献いたします。

商品情報
セル苗センターでは、出荷基準に基づき、様々な品種の苗を取り扱っております。
セル苗のご購入につきましては、最寄りのJAにご相談ください。
接木苗の主要な取扱品目
ナス・トマト・ミニトマト・キュウリ・ニガウリ・ピーマン・スイカ・メロン他※自根苗の取扱いもございます。品目はお問い合わせください。

肥料農薬情報

新規有効成分「AVH-301」を含む水稲除草剤のラインアップと、新しい防除技術について御紹介します。
新技術 顆粒水口処理について
顆粒水口処理とは?
水口に薬剤をセットするだけで水田雑草を防除する省力的な施用法です。
省力化の考え
大変な農作業と言えば、水田の除草が挙げられます。腰をかがめた無理な姿勢での手取り除草や水田の中を歩くといった重労働がつきものでした。省力化はその作業の時間短縮や効率化を実現させた考え方となります。
またこの新技術『顆粒水口処理』については、『除草剤』の開発で『省力化』に成功し、さらに『顆粒水口処理』の実現により散布機を持ち、歩いて散布する必要をなくした『究極の省力化』となっています。
顆粒水口処理のメリット
- 大規模圃場でも、歩いて散布する必要はありません
- 水口の水流が弱くても問題ありません
- 処理時に風や藻・麦稈などの障害物の影響を受けにくくなっています
- ゴミが少ない施用法です
- 資材は軽量・コンパクトで持ち運びがラクです
使用手順
-
1.水深を5cm以上確保します。
-
2.顆粒を入れたメッシュバッグを水口に設置します。
-
3.メッシュの中の顆粒が溶けたら(5~15分間)、水口を閉めて処理完了です。