キャベツ

特長1
食卓にかかせない万能野菜
特長2
冬は柔らかくて甘みがあるのが特長
特長3
特有の栄養素ビタミンU
- キャベツ レシピのご紹介
- キャベツ【大石 哲也さん】のご紹介(松山市)
品種特性
〇キャベツは収穫時期により春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツに分類されます。
〇冬キャベツは夏に種を蒔き、晩秋から初春にかけて出回る最もポピュラーなキャベツです。形は偏平で、球がしっかり締まり、葉はしっかりと硬めです。煮崩れしにくいので、ロールキャベツ等の煮込みに合います。
来歴
〇地中海沿岸が葉キャベツの原産地と言われています。長い歴史を持つ野菜で、芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどの変種を多く持ちます。
〇日本には江戸時代に渡来、明治政府の洋野菜普及策によって本格的に栽培されるようになりました。
選び方
○春系キャベツは巻きがやわらかで弾力があるもの、寒玉は巻きが固く重量感のあるものが良い品です。上部に割れ目が入っていたり、根元の切り口が割れているものは、古くなったキャベツです。
○外側の葉が白っぽいものは、葉がいたんだり虫にくわれて何枚かむいたものですから、品質が劣ります。根元の切り口が新しいものを選ぶことが大切です。
保存方法・加工法
〇涼しい季節の保存なら、新聞紙などでくるみ冷暗所においても大丈夫。カット売りの場合は冷蔵庫の野菜室に入れ、できれば新聞紙や湿らせた紙でくるみ、ポリ袋で軽く包むとよいでしょう。