ニュース・イベント

実質本格的稼働へ。「RPチームキックオフ大会」を開催

 JA全農しがは、RPメンバーの意識高騰を図り、生産者とより一層の接点活動強化による集荷拡大に取り組むことを目的に、近江八幡市内で「平成31年産米RP(ライスプランナー)チームキックオフ大会」を1月29日に開催しました。

 開会にあたりJA全農しが北川幸夫県本部長が、「平成30年産米は、異常気象の影響や産米途中からのRP始動であったことから具体的な提案・実践が十分に出来なかった。このことから、平成31年産米は実践・展開のステージにステップアップすることが目標。昨年の経験を振り返り各JAに合ったRP活動の進め方や方針を策定していきたい。JAと全農は互いに課題を共有し、互いに対策を検討、そして互いに成果を喜べるよう、平成31年産米の集荷回復に向け共に頑張っていきたい。」と挨拶しました。

 大会では、JA全農しが髙木久義米麦農産部長が、平成31年産米の生産・集荷・販売基本方針の取組内容について説明。さらに、JA事例紹介として、JAグリーン近江販売促進課の安孫子雅則課長補佐は、平成30年産米RP活動について①今後に繋がる分析が出来たこと、②農家との接点活動が増えたことなどの成果があった一方、課題としては①資料作成に追われたこと、②農家にRP活動が十分に伝わらなかったことなどを取り上げ報告がありました。また、JA北びわこ北部営農経済センターの畑野勝司センター長は、生産と販売、産地と実需は車の両輪のようにうまく回っていくことが産地の販売力強化につながるとして、農家と営農計画が立てやすくなるよう作付提案や基準価格を示したうえでの複数年契約を結び、実需者ニーズに応えた安定供給を図ることなど、複数年契約による生産と販売の取り組みを報告し、活動の情報共有を図りました。

 続いて、県内各JAおよびJA全農しがのRPリーダーが檀上に上がり、平成31年産米に向けた取り組みについてそれぞれが決意表明した後、JA全農しが米穀課の石田博治課長代理が31年産米JAグループ滋賀集荷目標数量である75,000トン必達に向け、RPチームが中心となって取り組んでいくようガンバロウ三唱しました。