アンデスメロン

image1.jpg

5月上旬から7月中旬が旬の、緑肉ネット系メロンです。アールスメロンに似た外観・味を持ちますが、アールスメロンと比べると網目の盛り上がりは低く、目も細かくなっています。

image2.jpg

1977年にサカタのタネが開発した品種で、名前の由来は「作って安心」「売って安心」「買って安心」からで、アンデス山脈とは関係ありません。当初は「安心ですメロン」というネーミングで売り出す予定でしたが、メロンは芯をとって食べることから「しん」を取って「あんですメロン」になったのだと言います。

「安心」の所以の一つに、メロンの大敵のうどんこ病耐病性・つる割れ病抵抗性品種で、栽培しやすいことがあるそうです。

メロンは、非常に多くのカリウムやククミシンというたんぱく質分解酵素を含んでいます。

image3.jpg

ネット系メロンの場合は、丸みがキレイで網目がクッキリと細かく均等に広がり、網1本1本の盛り上がりが高いほうが良品とされます。果皮の色は、色付きが均一なものを選ぶとよいでしょう。また、どちらも軽いものよりも重みのあるほうが種の比率が低く、肉厚で味も優れています。

メロンは収穫してから4~5日後が、一番おいしくなります。 常温で保管し熟成させ、食べる2~3時間前に冷やすのが良いでしょう。切ったメロンを保存する時は切った面が空気に触れないようにラップなどをかけて冷蔵庫に入れてください。にんじんやキャベツなどを一緒の箱などに入れると痛みが早くなってしまいます。また、未熟なバナナをメロンと一緒にすると甘くなります。

主な産地

選び方

  • ネットが細かく全体にまんべんなくあるもの。
  • 形が整っていてずっしり重いもの。

保存方法

  • 追熟する場合には室温で保管。
  • 果実の下の方をそっと押して柔らかく感じ、また香りが強くなったら食べ頃。
  • 食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れるとより美味しく食べられる。
  • 一度に食べきれない場合には、種を取り切り口にラップをして保存。
  • 一口大にカットして冷凍保存もおすすめ。

旬の食材百科より一部抜粋
JA茨城旭村ホームページより一部抜粋
果物情報サイト果物ナビより一部抜粋