いばらき米ニュース

いばらき米ニュース
2013年07月10日
「あきたこまち」(6月25日撮影)
茨城県もどうやら梅雨明けしたようです。
ここ数日は真夏のような暑さ…7月7日茨城県笠間市で36.2度が観測されたとニュースで報道されていました。暑いはずです。
稲の成長にとっては寒いより暑いほうが良いのですが、
暑過ぎてもお米の品質が悪くなってしまいます。
実が成熟する頃(登熟期)に夜間の気温が下がらず高いままだと
白く濁ったお米「乳白米」(通称:シラタ)が発生しやすくなります。
コシヒカリは特に濁りやすく、登熟期の水管理が重要になります。
水田にはエアコンなどないので、水田の水を管理してお米の成長に
一番いい環境を作り出すのです。
順調にいけば8月後半頃に早場米「あきたこまち」が出荷となります。
新米出荷までもうしばらくお待ちください~
ただいま成長中!