農業機械盗難情報

農業機械盗難情報
2014年10月14日
つい先日茨城県つくば市でトラクター盗難が連続発生したことを伝えましたが、今度は坂東市で盗難が発生しました。
盗難状況は下記の通りです。
10月 1日の夕方、トラクターを納屋に格納し、シャッターを閉めました。
10月10日 午前10時ごろにシャッターを開けたところ、トラクターが無くなっており、被害が発覚しました。
茨城県では10月に入ってから盗難被害が続発しています。10月単月だけで4件(うち2件は同一宅)発生!
平成24年にも茨城県で被害が多発しました。その時は一軒で8台盗まれてしまった事例もあります。
農業機械は農家経営に欠かせない大切な財産です。「盗難にあった」「納屋で怪しい気配がする…」などは躊躇わず警察に通報しましょう!
①『盗難保険』に加入しましょう。
②農機は圃場やハウス内に格納するのではなく、『自宅(敷地)』の施錠された格納庫に格納しましょう。農機からカギを外し、ワイヤーロックやハンドルロックする。これらを複数併用することにより効果がアップします。
③保有農機の保証書の保管、車体番号(機番)を記録しましょう。
なお、盗難に遭われた、納屋で盗まれる気配が感じられる・・・等の場合、躊躇無く、110番で警察に通報することをお勧めします。初期対応が、犯人検挙に役立ちます。