ニュース・トピックス一覧

秋田県立大学「スマート農業指導士育成プログラム」開講

2025年06月06日

秋田県立大学の社会人教育プログラム「スマート農業指導士育成プログラム」の開講式が5月27日、大潟村のホテルで行われました。

本講座は座学や演習を通じて、スマート農業に必要な知識や技術・技能を修得して、生産現場での実践・支援を目指します。

JA全農あきたからは営農支援課の菊地康太職員が参加しました。

講習会ではスマート農業の総論やロボット技術、AI・IoT、農業普及の分野を軸に、行政機関や県内大学、一般企業、農業関係者などが講師を務め、双方向・多方向による討論や企業などと連携した演習を行います。
期間は来年3月までとなっており、68時間の座学・演習などを全て履修して最終課題を提出すると、スマート農業指導士の修了認定を受けられます。

JA全農あきたは、今後もスマート農業の普及や関連産業の振興を図りながら秋田県農業の持続的発展に貢献してまいります。