バケツ稲観察日記

バケツ稲観察日記

バケツ稲観察日記

令和5年9月29日(金)

ポケットファームどきどき茨城町店で、「田んぼのがっこう」おむすびレンジャー収穫祭を開催し、4家族17名が参加しました。

今回は、田植え、中間点検に続く3回目の交流会で、参加者は特に厳しかった今年の暑さにも負けず実をたくさんつけた稲を持ちより、脱穀・籾摺り・精米までの過程を体験しました。

脱穀

プチプチっと牛乳パックで脱穀

籾摺り

野球ボールとすり鉢を使って籾摺り

玄米

息を吹きかけると玄米が残ります

精米

米をついて精米

精米作業の後は、新米でつくったおむすびと豚汁などを味わいながら、植え付けから収穫までの楽しさや苦労を全員で振り返りました。
「子供たちが水やりを頑張る姿が見られてとてもよかった」など、参加出来てよかったとの意見をたくさんいただきました。

試食

お米はやっぱり美味しいね!

最後に校長先生を務めたJA全農いばらき大津哲哉管理部長より、各ご家族に修了証を手渡しました。

修了書贈呈

JA全農いばらきは、今後もいばらきコープと連携し、食の未来を支える子どもたちとともに、農業や食べることの大切さを伝えていきます。

集合

おむすびレンジャーの皆さん。約4ヶ月お疲れ様でした!!

(令和5年9月29日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年9月21日(木):植え付け131日目

9月も下旬となりましたが、この時期としては異例の残暑が続いていますね。
明日からは少し暑さが落ち着く予報となっていますので、このまま涼しくなってくれるのを願うばかりです・・・。

「おだがけ」をして7日がたちました。
さっそく稲の様子を観察していきます!

今週の様子

今週の様子

稲刈り直後は葉に緑が残っていましたが、稲全体がきれいな黄金色になりました。
茎や葉は細くカサカサになっていて、しっかりと乾燥ができていました。

稲をじっくり干すことで保存にも適したおいしいお米になります。
おむすびレンジャーの皆さん、自分で作ったお米を食べるのが待ち遠しいですね!

さて、明後日はいよいよ収穫祭です。
田植えから約4ヶ月、一生懸命育ててきたバケツ稲の最終工程を体験していただきます。
当日はポケットファームどきどき茨城町店の体験教室が会場となりますので、収穫した稲をお持ちください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

(令和5年9月21日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年9月14日(木):植え付け124日目

先週は台風の影響で激しい雨が降りましたが、バケツ稲を屋内に避難させていたため、なんとか被害を避けることができました。
改めて、農業が天候に大きく影響を受けること、お米を作ることの大変さを実感しました。
皆さんのバケツ稲は大丈夫でしたか?

今日も30℃を超える厳しい暑さですが、予定通り稲刈りを行います!

今週の様子

みんな立派に育ちました

頼りなかった苗たちが、ここまで立派な稲に成長してくれたことに感無量です。

待ちに待った瞬間です

ハサミやカッターを使い、土から5㎝程のところで稲を刈り取ります。
皆さんも刈り取る際には、ケガに十分に気を付けてくださいね。

バケツに植える株数や、1株あたりの本数を変えて育てましたが、バケツごとの収穫量にそれほど差は感じられませんでした。
1つのバケツの中で、光や土の養分を分け合って成長するので、大体の収穫量が同じになるのですね。

収穫後の株をバケツから引き出してみると、縦横無尽に根が張っていたのが確認できました。
たくさんの水と栄養を吸収していたことが分かります。

バケツの底にまで根が張っていました

刈り取った稲は昔ながらの方法で自然乾燥をさせます。

株元をビニールテープで縛り

束ねた稲をポールにかけていきます

これを「おだがけ」と言い、10日ほどじっくりと乾燥させます。
機械での稲刈りが主流となった現代では、なかなか目にすることのできない光景ですね。

来週は収穫祭ですね。
立派に育った皆さんの稲を見るのが、今から楽しみです!

(令和5年9月14日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年9月7日(木):植え付け117日目

9月に入りましたが、予報通り今年の残暑は厳しいですね。

週末にかけて台風13号が関東地方に上陸するおそれがあるとか・・・。
バケツ稲に被害が出ないように屋内へ避難をさせようと思います。

それでは、今週も観察を始めていきます。

今週の様子

先週よりも黄金色になり、穂も垂れてきました。
県本部のバケツ稲も、来週には稲刈りができそうです。
少し気が早いですが、今から稲刈りが楽しみです!

先週、折れている穂を何本か見つけましたが、バケツの周りを見てみると

もみが散乱

もみが散乱

予想通り、鳥がお米を食べに来ていたようです。
せっかく育てたお米を全部食べられてしまう前に、対策をしました!

ネット

皆さんも鳥に食べられないように対策してくださいね

園芸用のポール3本を組んで2か所に自立させ、その間にポールを渡し、ネットを張って完成です。
これで、お米が食べられてしまう心配はないのでひと安心です。

来週には「落水」し、稲刈りの準備を行う予定です。
「落水」とは、稲の登熟を完了させるために、田んぼの水を抜くことで、田んぼでは収穫の10日前くらいに行われます。
バケツ稲では稲穂のほとんどが黄金色になったころに行っています。

収穫祭まであと少し。
おむすびレンジャーの皆さんも、お世話のラストスパート頑張ってくださいね。

(令和5年9月7日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年8月31日(木):植え付け110日目

今日で8月も終わりですが、毎日のように30℃を超える日が続いていますね。
近所の田んぼを見てみると、穂が垂れてだいぶ黄金色になってきました。
県内では既に稲刈りも始まったようです。
県本部のバケツ稲はどうなっているでしょうか??

今週の様子

少しずつではありますが、黄色く色づいてきた気がします。
気温はまだまだ高いですが、季節の移り変わりを感じますね!

先週、④の穂が黒くなっているのを確認しましたが、その後はあまり広がっていないようで、ほっとしました。

今週は、もみの中がどうなっているのか観察をしてみました。

もみの中

少し柔らかいですが、立派なお米が!

5月13日の田植えから110日、毎日水やりをして成長を見守ってきたので、とても感動しています。

観察を続けていると、折れている穂を何本か見つけました。

穂が折れた


穂が折れた

この折れ方はもしかして・・・

お米ができてきたので、それを狙って鳥が来たのかもしれません。
これからは、がんばって育てたお米を鳥に食べられてしまう可能性があるので、ネットを張るなどの対策を考えようと思います。
おむすびレンジャーのみなさんも、鳥に食べられないよう対策をしてくださいね。

(令和5年8月31日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年8月24日(木):植え付け103日目

8月も後半となりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
今年は残暑が厳しいと予報で見たのですが、この暑さはいつまで続くのでしょうか・・・。

さて、先週②のバケツの穂が黒っぽくなっているのを発見し、他のバケツと離して観察していましたが、今週はどうなっているでしょうか。

今週の様子

どのバケツも新しい穂が出て元気に育っています

いもち病

今週の②の様子

②の黒くなっている部分については、その後増えていないようで安心しました。
収穫まで無事に育ってくれることを祈って、このまま様子を見ていこうと思います。

他のバケツにも病気が広がっていないか確認をしたところ・・・

④

④の穂にも黒くなっているものが

少しではありますが、④にも黒くなっている穂を発見しました。
②とは離れていたため、うつってしまったのか、新しく病気が入ってしまったのかは分かりませんが、
念のため④も他のバケツと離して観察を続けていきます。

穂の出始めはピンと上に伸びていましたが、実の成長とともに重みで少しずつ穂が垂れてきました。

穂が垂れた

穂の数も増えて立派な稲になりました

お米が実りはじめていると思うと、今から1か月後の収穫祭が楽しみです。

8月も後半となり夏休みも残りわずかとなりました。
おむすびレンジャーの皆さん、宿題は大丈夫ですか?
宿題とバケツ稲のお世話、どちらも頑張ってくださいね!

(令和5年8月24日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年8月17日(木):植え付け96日目

今週は台風が近づく予報だったため、バケツ稲に被害が出ないか心配していましたが、強風で倒れた形跡などもなく、安心しました。
じめじめとした暑さの中、今週も観察を始めます。

今週の様子

①と②のバケツの間にスペースをつくりました

なぜ、ひとつだけ離しているかというと・・・

いもち病

②の穂が黒っぽくなっています

いもち病と呼ばれる病気が入ってしまったものと思われます。
先週はこのようなものは発見できなかったので、1週間でここまで広がっていることに驚きました。
この程度では大きく影響が出ないと思いますが、他のバケツに病気がうつってしまう可能性があるため、少し離して観察を続けていこうと思います。
皆さんのバケツは大丈夫ですか?

②では、こんな生き物も観察できました。

カメムシ

カメムシ再来!

6月22日に初めてカメムシを見つけた時には、特に被害が出ない状況でしたが、
出穂した今では、穂の汁を吸われて今後の生育に大きな影響が出てしまう可能性があります。
被害が出る前に駆除できてよかったです。

これまでマイナスな内容が続いてしまいましたが、嬉しかったこともあります。

⑤出穂

1番草丈が低かった⑤もついに出穂!

先週の観察では確認できなかった①と⑤も出穂したため、全てのバケツで出穂したことになります。
同じ日に田植えをしたのにもかかわらず、成長に差があり不安でしたが、これでひと安心です。

今後は、出てきてくれた穂を鳥や害虫から守り、しっかり実ってくれるようお世話をしてあげようと思います!

(令和5年8月17日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年8月10日(木):植え付け89日目

台風7号がお盆にかけて本州へ接近する予報となっています。
穂ぞろいの大切な時期のため、台風の進路がとても気になります。
風が当たらないところに避難させるなど、万全な準備をしてバケツ稲を守ってあげたいと思います!

今週の様子


③草丈

基準稲③は105cm程度

先週は98cmでしたが、太陽の光を浴びてまた大きく伸びました。
①、②、④は90cm後半、⑤は88cmまで伸び、順調に成長してくれています。

先週、③から2本の穂が出ていましたが、今朝確認したときにはたくさんの穂が出ていました。

③の穂の数

③の穂の数は15本に!

また、②と④についても出穂を確認しました。
両バケツともに、10本程度ずつ穂を確認でき、出穂のペースにびっくりしました。
ですが、①と⑤は未だに出穂する気配がないです・・・
③が出穂して1週間以上も経っているため、とても不安が残りますが、たっぷり水をあげて出穂してくれるのを待ちたいと思います。

今日は天気が良かったため、④で稲の花がたくさん咲いているところを観察できました。
とても小さくてかわいらしい花ですね。

④の花

晴れ間の午前10時頃に観察しました

皆さんはなかなか見ることのできない、稲の花を観察できましたか?
天気が良い日の朝に数時間しか咲かないので、注意深く観察してみて下さいね!

(令和5年8月10日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年8月3日(木):植え付け82日目

昨日、久しぶりに雨が降り気温が下がりましたが、また厳しい暑さが戻ってきました。
すくすく育つ稲にたっぷり水をあげて、今週も観察を始めます。

今週の様子

③草丈

基準稲③は98cm程度

先週は95cmだったため、草丈の伸びが緩やかになってきました。

⑤草丈

一番低い⑤は82cm前後

ついに⑤の草丈が80cmを超えました!
他のバケツに比べてゆっくりではありますが、しっかり成長をしてくれています。
今週も太陽の光をいっぱい浴びて、成長してくれることを願います!

さて、一昨日に稲の状態を確認した際、③のバケツから待望の稲穂が出かけていました。
改めて今日確認したら、きちんとわかるほどの稲穂が2本出ていました。

7月31日の様子

8月3日の様子

今のところ稲穂が確認できたのは③だけでした。
一番成長が早かった③から出穂(しゅっすい)したため、他のバケツも楽しみです。
同じ時期に田植えをした皆さんのバケツはどうですか?

稲穂以外にも、こんな子たちを見つけました。

バケツの周りを飛び回るハチ

稲の中で涼むバッタ

昆虫たちもやってきて、バケツ稲がだんだん賑やかになってきました。

これからは出穂や開花などイベントが盛りだくさんです。
夏休み中、じっくりと観察してみてくださいね。

(令和5年8月3日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年7月28日(金):植え付け76日目

7月22日(土)、おむすびレンジャーバケツ稲の中間点検会を開催し、会場であるポケットファームどきどき茨城町店に4家族14名が集まりました。
ご参加いただいた皆さんのバケツを点検したところ、病気等もなく順調に育っている様子で安心しました。

全体写真

元気いっぱいのおむすびレンジャー

先生と確認

先生とバケツ稲の成長を確認

料理紹介

華麗な手さばきに歓声が上がります

点検のあとは、「森のベーカリー&カフェ」の田村シェフによる料理の実演や、クイズ大会を行いました。
紹介したどきどきオリジナルソーセージと野菜を使用したのり巻きを、ぜひおうちでも作ってみてくださいね。

関東地方も梅雨が明けて厳しい暑さが続いています。今後も猛暑日が続く予報となっていますので、おむすびレンジャーの皆さんも体調管理に気を付けて過ごしてください。
さて、今週もバケツ稲の観察を行っていきます。

今週の様子

中干し後、水をたくさんもらって元気いっぱい

③草丈

基準稲③は100cmに届きそうです

⑤草丈

一番低い⑤は今週も70cm後半

⑤の草丈が先週からあまり伸びていませんが、葉の状態は元気のため問題なさそうです。
来週も注目して観察を続けていこうと思います。

中間点検会の際にお伝えした通り、これから稲は出穂期を迎え、たくさん水が必要になります。今後もバケツの水を切らさないよう注意してください。
稲も暑さに負けないように頑張っているので、おむすびレンジャーの皆さんも引き続きお世話を頑張りましょう!

(令和5年7月28日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年7月20日(木):植え付け68日目

今週はせっかくの3連休でしたが、40℃に迫る暑さで外出する気になれませんでした・・・
太陽が出ることは稲にも良いことですが、暑すぎるのは高温障害の危険性が高まるので考えものですね。
今日も青空の下、観察を始めます。

今週の様子


③草丈

基準稲③は先週から8cm伸びました

基準稲③の草丈は89cmとなり、①・②・④も85cm程度になるほど伸びました。
⑤は先週まで順調に成長していましたが、今週は70cm後半程度とあまり草丈が伸びていませんでした。
少し不安がありますが、引き続き注目して観察したいと思います。

これまでは草丈を測っていましたが、今週はバケツの茎数も数えてみました。
3本を1株だけ植えた⑤が分げつをして、なんと46本に増えました。

⑤の茎数

3本植えの⑤の稲が46本に!

④の茎数

10本植えの④の稲は53本

植えた本数は3倍以上も違うのに、分げつが進み、今ではあまり差がないくらい茎数が増えました。

さて、今週の土曜日は「田んぼのがっこう」おむすびレンジャーの中間点検会です。
実際の田んぼは、土に軽くひびが入るまで乾かす「中干し」をして、根がしっかり張った丈夫な稲を育てます。
おむすびレンジャーの皆さんも、前日の21日(金)にはバケツの水を抜いて中干しを始めましょう。
当日はポケットファームどきどき茨城町店体験教室前が会場となりますので、バケツ稲をお持ちください。
田植えから約2か月、皆さんのバケツ稲の成長が楽しみです。

(令和5年7月20日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年7月13日(木):植え付け61日目

今週は全国で記録的大雨となるなど不安定な天候が続いています。
雨が降る前に今週も観察を始めます。

今週の様子


③草丈

基準稲③は先週から6cm伸びました

基準稲③の草丈は81cmとなり、他のバケツも70cm後半になるほど伸びました。
どのバケツも成長を感じ、嬉しく思います。

昨日の朝、すべてのバケツにたっぷりと水を足したのですが、今日の昼過ぎには、③のバケツの土面が見えるほど水が減っていました。
⑤のバケツにはまだ水が残っていたので、茎数が多いバケツは水を吸収する量も多いことがわかります。

③水の量

③は1日で水が少なくなっていました

⑤水の量

茎数が少ない⑤は、まだ水が残っています

今週から一気に真夏のような暑さになったため、これまで以上に水管理に気を付けていこうと思います。
週末も厳しい暑さになる予報なので、みなさんもバケツ稲にたっぷり水をあげましょう。

さて、7月22日(土)の「田んぼのがっこう」おむすびレンジャーの中間点検会が近くなってきましたね。
来週の観察日記では、中間点検前に行っていただく「中干し」のタイミングについてお知らせしますので、お見逃しなく!!

(令和5年7月13日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年7月6日(木):植え付け54日目

今朝は小雨が降っていましたが、午後からはすっかり晴天となりました。
すがすがしい空のもと、バケツ稲の観察を始めます。

今週の様子


③草丈

基準稲③は先週から10cm伸びました

たった1週間でこんなに背丈が伸びるのだと、とても驚きました!
改めて、稲の生命力を感じました。

⑤草丈

先週一番小さかった⑤は16cmも伸びました!

頼りなかった⑤のバケツ稲も、他のバケツ稲と差がないくらいに成長してくれて、なんとも胸がいっぱいになります。
他のバケツ稲も順調に成長してくれて、安心です!

白いわっか

先週の観察で見つけた白い「わっか」

この正体は「葉耳(ようじ)」といいます。
茎と葉が離れないようにする役割があると考えられています。

稲には、私たちの知らないことがまだ色々ありそうです。
皆さんも気になるものを見つけたら、中間点検の際に教えてくださいね。

(令和5年7月6日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年6月29日(木):植え付け47日目

梅雨らしく蒸し暑い空の下、今週も観察を始めます。

今週の様子

今週から真ん中のバケツ③を基準稲として草丈を測っていきます。

③草丈

基準稲③は65cm前後

⑤草丈

一番草丈が低い⑤は55cm前後

同じ日に植え、同じ条件で育てているのに、植えた本数によって成長に差が出ています。
今後はどのように成長していくのか、今から来週の観察が楽しみです。

白いわっか

茎に白い「わっか」のようなものが・・・

こちらの正体は来週の観察日記に書きたいと思います。
皆さんのバケツ稲にも同じような「わっか」はありますか?

(令和5年6月29日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年6月22日(木):植え付け40日目

今週は晴れの日が続いていましたが、今日は今にも雨が降り出しそうです。さっそく観察を始めます。

今週の様子

さらに葉が増えました

葉の状態を観察してみると、虫に食べられた様子もなく、草丈も伸び、植え付けた本数の違いが分からないほどに成長しました。

安心していると、稲の天敵を発見しました。

カメムシ到来

カメムシ到来!!

今の段階では成長に被害は出ませんが、すぐに駆除しました。
引き続き、入念に観察を行っていきます。

おむすびレンジャーの皆さんのバケツ稲は元気ですか?

(令和5年6月22日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年6月15日(木):植え付け33日目

最近は梅雨らしい天気が続いています。どんよりした空の下、バケツ稲の観察を始めます。

今週の様子

濃い緑色が鮮やかです

バケツごとに差はあるものの、全体的に分げつが進み、成長していることが分かります。

よく観察すると、バケツの近くに小さなクモを発見しました。
クモは益虫なので、このままそっとしておきます。

クモ発見

クモを発見!

苗植えから1か月がたちました。植え付け時の小さかった稲が、ぐんぐん成長して立派になってきました。
これからの観察がますます楽しみです。

(令和5年6月15日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年6月8日(木):植え付け26日目

6月2日からの大雨、皆さんのバケツ稲は大丈夫だったでしょうか。
今後も激しい雨が降ることがあるので、注意が必要ですね。今週も明日が雨の予報なので、本日観察していきます。

今週の様子

緑色も濃くしっかりとした葉になってきました!

先週に比べはっきり成長が確認できました。
そして、先週の観察で気になった①番のバケツ、1本しか植えていなかった株の茎が3本に増えています。

1本のはずが

①番のバケツ右側の株に注目!!

稲は根元から茎を増やして成長していきます。
これを「分げつ」といい、これから2か月くらい盛んに続くようなので要注目ですね。

これからの季節、急な天候の変化などが予想されます。
環境の変化によっては「バケツ稲」が病気になることもあります。
なにか変わったことが無いか、日々注意深く見守っていきましょう。


(令和5年6月8日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年6月1日(木):植え付け19日目

6月に入りました。
まだ6月なのに大きな台風が、そして前線の影響で明日は雨が強まるとか…明日観察の予定でしたが、1日早めて木曜日の観察日記です。

今週の様子

写真ではわかりにくいですが、ひと回り成長した気がします

今週は、5つのバケツそれぞれの違いついて説明します。
上の写真のとおり、バケツに①から⑤まで番号をつけています。
 ①は、1株あたり1本、3本、5本を3か所に植えたもの
 ②は、1株あたり10本程度を3か所に植えたもの
 ③は、1株あたり3本程度を5か所に植えたもの
 ④は、10本程度を1株だけ植えたもの
 ⑤は、3本程度を1株だけ植えたもの
となっています。
それぞれのバケツ稲、これからどのような差が出てくるのか、楽しみですね。

1本のはずが

①番のバケツ、1本しか植えていなかった(写真右端)はずが…あれ?

「少しずつ、でも、ちゃんと成長しているなぁ」と感心しながら観察していると、ふと①のバケツが目に留まりました。
1本しか植えなかったはずの株が、増えている気が…縦に伸びるだけでなく横にも?
引き続き観察を続け、来週また様子をアップしたいと思います。

おむすびレンジャーの皆さん、みなさんのバケツ稲はいかがですか。
引き続きいっしょに見守っていきましょう。


(令和5年6月1日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年5月26日(金):植え付け13日目

植え付けからまもなく2週間になります。寒暖の差が大きい日々が続きましたが、バケツ稲の様子はどうなっているでしょうか。

今週の様子

ひとつのバケツに一株当たりの植え付け本数や株数を変えて5つ作りました

少しずつですが成長しているのを確認しました。
5つのバケツそれぞれの違いついては、また改めてご紹介したいと思います。
これからどのような差が出てくるのか、楽しみですね。

水面が緑色に

バケツの水面がなにやら緑色に…

①のバケツ(写真手前)の水面が緑色の膜が張ったような状態になっていました。
藻が発生したようです。表面だけであればこのままでも大丈夫ですが、気になるときにはすくい出して、新しい水に入れ替えても構いません。

おむすびレンジャーの皆さん、みなさんのバケツ稲はいかがでしょうか。
引き続きいっしょに見守っていきましょう。


(令和5年5月26日掲載)

バケツ稲観察日記

令和5年5月19日(金):植え付け6日目

5月13日(土)いばらきコープ「田んぼのがっこう」おむすびレンジャーをポケットファームどきどき茨城町店にて共同開催しました。14回目の開催となる今年は、4家族17名の方に参加いただきました。

集合写真

頑張って育てるぞー!

県本部ではおむすびレンジャーの皆さんと一緒に、5つのバケツ稲をつくりました。
これから秋の収穫まで「バケツ稲観察日記」をつづっていきます!
バケツ稲の栽培初期に気を付けることは「水を切らさないこと」。
気温の高い日が続くとあっという間に水がなくなってしまいますので、注意してください。

この他に大切なことは、バケツ稲に訪れる様々な生き物を観察することです。
今年はどんな出会いがあるか楽しみですね!

事務所前のバケツ稲

私たちも一緒に育てます

おむすびレンジャーの皆さん、これから秋の収穫までの約4か月間、バケツ稲を一緒に育てていきましょう。


今年もバケツ稲観察日記を更新していきます。

週に1回程度更新してまいりますのでお楽しみに!

【参考】令和4年の記録はこちらから!

ほなみちゃん

(令和5年5月19日掲載)