魚焼きグリルで料理上手


臭いが付かない
- カズエお母さん
- 朝のトーストもおまかせ。魚のニオイが付くと思う人もいるけれど、心配ないのよ。
過熱中は、食材の水分が水蒸気となって勢いよく出て、バリアのようにニオイをガードしてくれるの。火を止めたらすぐに取り出すのがコツよ。

温め直しが、カラッとおいしい
- ホノオお父さん
- 冷めた天ぷらなどの揚げ物を電子レンジで温め直すと、ベトベトになって、おいしさが落ちてしまうよね。
魚焼きグリルなら、食材の表面の水分を高温で蒸発させるから、外はサクッ、中はジューシーに、おいしく温められるんだ。

短時間で、おいしく仕上がる
- モユルおじいちゃん
- 魚焼きグリルはガスオーブンの250°Cより高温の400°Cになるんじゃ。しかも、両面焼きグリルだと余熱の必要もない。
グリルで使えるプレートやアルミホイルを工夫すれば、オーブンより速くおいしいピザが家庭で焼けるんじゃ。

余分な脂がとれて、ヘルシーに
- モエおばあちゃん
- から揚げはキッチンが汚れ、後始末も大変だから嫌だって人が多いけれど、グリルを使えば簡単よ。
しかも揚げ油を使わないし、お肉の余分な脂も網から落ちるから、とってもヘルシーに出来上がるの。
ぜひ試してみて。

魚焼きグリルで作る、簡単で本格的な料理レシピをご紹介します。
魚焼きグリル活用レシピへ