ニュース・トピックス一覧

「富富富」生産推進大会が開催されました

2025年02月26日

 JA全農とやま、県、JA富山中央会、県米麦改良協会で構成する「富富富」戦略推進会議は、2月21日(金)富山県民会館で「富富富」生産推進大会を開催し、生産者やJA、行政機関から約150名が参加しました。


 ▲大会の様子

 富山米「富富富」はブランド米としての確立に向け、良食味・高品質な生産がおこなえるよう、生産者登録制となっており、「富富富」戦略推進会議にて認可された生産者のみが栽培できる仕組みとなっています。
 推進大会では、令和7年産「富富富」の登録生産者を代表して、JAみな穂「富富富」ブランド化推進協議会 藤沢 ちひろさんに、「富富富」生産者登録証が交付されました。


 ▲「富富富」生産者登録証の交付

 続いて、県市場戦略推進課 表野 元保 係長より、令和6年産「富富富」の販売・PRの取り組み状況、JA全農とやま 碓井 養一 副本部長より、「富富富」の販売拡大に向けた取り組みについて説明がありました。
 その後、「富富富」のパックごはんを製造する株式会社ウーケ 花畑 佳史 代表取締役社長から、「次世代へ繋げる『富富富』への期待」と題しご講演いただきました。
 最後に、県農業技術課広域普及指導センター 板谷 恭兵 主任普及指導員より、高品質・良食味、安定生産に向けた「富富富」の栽培ポイントについて説明があり、令和7年産の作付けを前に、生産者・関係機関一同で栽培技術の徹底とブランド確立に取り組むことを確認しました。

 JA全農とやまは、今後もJA・関係機関と連携し、高品質で美味しい「富富富」の生産に取り組みます。