ニュース・トピックス一覧

JA全農とやま「親子で気ままなバスツアー2025」を開催しました!

2025年06月17日

 JA全農とやまは6月14日(土)、番組提供しているFMとやまと「親子で気ままなバスツアー2025」を開催し、抽選で選ばれた小学生の親子15組30名と番組パーソナリティの廣川 奈美子さん、三遊亭良楽さんが参加しました。

 バスツアーでは、食への理解を深めてもらうことを目的に、JA全農とやま栽培実証圃、ささら屋を訪問しました。

 JA全農とやま栽培実証圃では、トマトとブロッコリーの収穫体験をおこない、収穫方法や収穫時期の見分け方、収穫から販売までの流通、保管方法について学びました。

▲いっぱい収穫できたよ! ▲大きいブロッコリーをゲット!


▲みんなでお揃いのキャップをかぶって収穫体験!

 
 その後、稲作において欠かせないコンバインやトラクタ、田植機の特徴や機能について学び、農業機械を試乗し、楽しんでいただきました。

▲コンバインの説明 ▲コンバインと「はいチーズ!」

 
 昼食は舟橋村のイタリアンレストランdadada_で県産食材が盛りだくさんのブッフェをおこない、「とやま和牛 酒粕育ち」や「とやまポーク」、富山米「海藻アルギット米コシヒカリ」を堪能しました。また、収穫したトマトやブロッコリーをトッピングして、ピザ作りをしました。

▲美味しい県産食材でお腹も心も大満足! ▲世界に一枚だけの自分で作ったピザ!

 
 昼食後のお楽しみコーナーでは、三遊亭良楽さんが日本の伝統芸能のひとつである落語を披露してくださり、会場には大きな笑い声や拍手が響いていました。高座やめくり、手ぬぐいなどの豆知識を学びました。また、「あいうえお作文」ならぬ「トマト作文」に挑戦しました。「五・七・五」のリズムで笑みのこぼれる作品がたくさんできました。

▲落語の様子 ▲「トマト作文」に挑戦!

▲「トマト作文」の優秀作品に選ばれた皆さん!(左から西井賞、良楽賞、廣川賞)

 その後、試乗したコンバインの金額当てゲームを実施し、会場は大盛り上がり!1,000万円以上の高級外車なみの価格に参加者の皆さんはびっくりしていました。


▲ニアピン賞をゲット!

 ささら屋では、せんべい、だんごの原料となっている「てんたかく」や商品ができるまでの流れを学び、だんご焼きや手焼きせんべい体験をおこないました。

▲しっかり焼き色をつけます ▲ゆっくり4秒数えて、ひっくり返します

 参加していただいた皆さま、また、本企画に携わっていただいた関係者の皆さまのおかげで、笑顔あふれる素敵なツアーになりました。本当にありがとうございました。