ニュース・トピックス一覧

「富山県海藻アルギット米生産部会 第36回総会」が開催されました

2024年12月17日

 12月7日(土)、TONAMI翔凛館において、「富山県海藻アルギット米生産部会 第36回総会」が開催されました。

 総会に先立ち、JA全農とやま 西井県本部長より「未来へつなぐ海藻アルギット米」をテーマに講演がおこなわれました。講演内容は、①「アルギット米との出会い」②「アルギット米とはどのようなお米なのか」③「販売促進での思い出」④「これから取り組みたいこと」の4つで構成され、特にこれから取り組みたいことについては、今まで取り組んでこなかった輸出を開始すること、そして、富山県海藻アルギット米生産部会40周年には生産量2,000tを共に目指したいとの強い想いを伝えられました。

▲JA全農とやま 西井県本部長による講演

 引き続きおこなわれた総会では、富山県アルギット米生産部会 常田会長より「アルギット米生産部会を立ち上げた当初から、全国にアルギット米を売りたいという想いでJA全農とやまと一緒に現在まで販売をおこなってきました。今後もその想いは変わりません。仲間の皆さんには、品質の良いアルギット米を生産するため、現場での栽培マニュアルの徹底をお願いしたい。」と挨拶があり、その後、今年度の事業報告や来年度の事業計画などが承認されました。

▲富山県アルギット米生産部会 常田会長による挨拶


 「海藻アルギット米コシヒカリ」とは:化学肥料・農薬の使用を通常のコシヒカリ栽培の半分以下に減らした「特別栽培米」で、北欧の海で育った天然海藻「アルギット」と、良質の有機肥料を土に与え、コシヒカリの本来持つ能力を最大限に引き出した、全国でも富山だけで栽培されているこだわりのお米です。

「海藻アルギット米コシヒカリ」の詳しい情報はこちらから
https://www.zennoh.or.jp/ty/product/algit/algitkoshihikari.html
JAタウン『越中自慢』からも購入いただけます
https://www.ja-town.com/shop/c/cecchu-jiman/

 生産者の米作りへの情熱と、海の恵みがたっぷりつまった「海藻アルギット米コシヒカリ」。ぜひご賞味ください。


 JA全農とやまは、引き続き富山県海藻アルギット米生産部会と連携し、「海藻アルギット米コシヒカリ」の生産・販売に取り組んでいきます。