だて正夢で鮭ときのこの炊き込みご飯
「もっちり感」と「甘み」が特徴のだて正夢は炊き込みご飯にもピッタリです。今回は生鮭を煮た煮汁で炊飯しました。 きのこやじゃがいもも加えた具沢山の炊き込みご飯は、ご飯とおかずがワンセットでいただけます。

材料(4人分)
だて正夢 | 2合 |
生しいたけ | 3枚 |
しめじ | 1/2袋 |
じゃがいも | 大1個 |
生鮭 | 2切れ |
塩 | 少々 |
(A)水 | 1カップ |
(A)醤油・酒 | 各大さじ3 |
(A)みりん | 大さじ3 |
(A)めんつゆ(3倍希釈) | 大さじ1 |
(A)砂糖 | 小さじ1 |
いくらのしょうゆ漬け | 適宜 |
みつば | 少々 |
作り方
- 米はといで、ヒタヒタの水加減にし30分以上おく。生しいたけはスライスにし、しめじはほぐしておく。
じゃがいもは皮をむいて小さめの一口大に切る
☆米は充分に浸水してから調味料を加えましょう - 鮭は皮と骨を取り除き、一口大に切って塩少々(分量外)をふり10分ほどおく。
鍋に(A)を入れ、ひと煮立ちしたら鮭の汁気を拭いて入れ、中火で3~4分煮る。
火が通ったら網じゃくしなどで取り出し、煮汁は冷ましておく
☆鮭は一度煮てから、炊飯後に加えることで、ふっくらいただけます。 - 1.に煮汁と残りの水の分量を足し、2合の目盛りより3mmほど下の目盛りにする。
きのことじゃがいもを載せて炊飯し、炊き上がったらご飯の上に鮭の切り身を乗せて
10分ほど蒸らす。鮭の切り身を取り出してから全体を軽く混ぜて器に盛り、
鮭の切り身といくらを載せ、みつばを散らす。
☆だて正夢はいつもの水加減より、若干少なめに炊飯するのがポイント